練習
「UTMF」3月の練習計画は 今までと同じく 2019年に実施したものと変わりない。 星野由香理さんのメソッドです。 北海道のイベントでヤマケンさんと一緒に ゲストランナーで週末来てましたね。 SNSで見たら めちゃめちゃ楽しそうだった〜 羨ましい〜( ´∀`) …
【2月のトータル】 走行距離 304キロ 累積標高 10,657m 多分 累積標高10,000m超えは初めてだと思います。 「24時間 モイ14」が効いてますね( ´∀`) 一人ではできない事だったので 本当に周りの方に感謝です。 ゆっくりだけど 1回に6,000mオーバーの練習をで…
【2月のトータル】 走行距離 304キロ 累積標高 10,657m 多分 累積標高10,000m超えは初めてだと思います。 「24時間 モイ14」が効いてますね( ´∀`) 一人ではできない事だったので 本当に周りの方に感謝です。 ゆっくりだけど 1回に6,000mオーバーの練習をで…
「利尻島悠遊覧人G」の日程が決まりましたね( ´∀`) www.town.rishirifuji.hokkaido.jp 第20回大会については、開催期日を2021(令和3)年9月19日(日)とし、今後も引き続き新型コロナウイルス感染症の状況を注視しながら、募集範囲や運営方法につ…
先日の24時間「モイ14」を終えて 太ももとふくらはぎが 久々の いい感じの筋肉痛になりました。 経験したことがなかった累積標高6,000m超え。 プラス 雪面での下りのスピードを制御するのに 相当に大腿四頭筋を使った(;´∀`) 自分でもよくわかった。 そうな…
お久しぶりの更新となってしまった。 思わず・・・ なんのためらいもなく・・・ 「お久しぶり」繋がりで、 お久しぶりっ子 ぶるぶるぶりっ子I love you love you your youかわい子ぶりっ子 ぶるぶるぶりっ子あなたが大好き ルンルンルン のフレーズが出てき…
平日シフト休み( ´∀`) 藻岩山に行きたいとこだけど 昨日の雨からの雪、午後から強風予報だったので 山を甘く見ないようにして 墓場Myコースの坂往復ランへ向かう♪ 雨でダメージをうけ その場にたどり着くまでの 墓場けもの道で すでに雪の強度が低下。 ズボ…
昨日に引き続いてのキモ練( ´∀`) 今日は 坂道往復ランを30キロしようと思って。 坂道往復ランする時の私の味方は「藤井風」の唄と こちらですわ♪ 100miles100times.com 100マイルを100回走るチャレンジしてるトモさんの ポッドキャストを聞いてます。 「27…
平日仕事休みにつき 晴天の藻岩山へ\(^o^)/ スキー場の兎平コースなんだけど 左に道がついてますよね。 あそこを尻滑りしたら死ぬかも・・・ そんな事を考えながら登っていた( ´∀`) 今日の山並みの綺麗さは極上ですね( ´∀`) 藻岩山は2月1日からコロナ禍…
【1月のトータル】 走行距離 348.3km 累積標高 8,963m 走行距離は 日頃は会社帰りにちょこっと走る程度だけど キモ練やロング走を入れると 300をどうしても自然に超えてくる。 数ヶ月前まで 200キロオーバーが 当たり前の足だったので とにかく走りすぎない…
今日は暖かく雨という・・・ 昨日のキモ練に続いて 今日も2日目のキモ練を やりたかったので レイン着用し走り出す。 ちょうどレインの撥水加減も確認したかったので まぁ よかったとも言えよう。 ちゃんと水を弾いていたので UTMFの必携品として 大丈夫そう…
10日間 藻岩山に行ってなかった。 体が「登りたい・・・」って言ってくるので 今月はやっていなかった「モイ5」をやってきた( ´∀`) 7時間程で 38キロ程ラン。 累積標高も2,600m獲得。 「やりたくない・・・」って思わずに 「やりたい!!」って思えたのが…
最近の私と言えば ロードでは 坂道しか走りたくない症候群( ´∀`) そのかいあってか 斜度のキツめのとこを行ったり来たりしてから 平地に行くと 上半身と下半身が連動し ストライドが伸びて 着地が非常にしっくりくる位置になっていたりする。 そこを実感し…
今日は 今月キモ練2回目の1日目。 藻岩山で3コース往復してから 三角山方面に足を伸ばそうと思ったけど 時間が押して来て 円山止まりで終了。 けど 円山の夕暮れがとてもよかった。 たまに立ち寄る山は新鮮でいい。 時間帯で表情も変わるから 尚更いい。 で…
今日は暖かい( ´∀`) プラス1度だと 手の冷たさは全くといっていいほど無い!! で、 藻岩山の1コースを走りに行く。 登山口への登り坂は 2往復する事とした。 青空が綺麗〜( ´∀`) まだ 兎平コースはやっていない。 下のファミリーゲレンデは スキー教室の…
仮装ラン仲間 くまモンのブログで紹介されていた動画( ´∀`) www.youtube.com 「UTMF」に参戦する人達のレベルはそれぞれ。 私のような「完走」を目標としてる者にとって レベルが高すぎる情報は敷居が高いだけで(;´∀`) この動画は「40時間以上での完走」…
昨日、仮装ラン仲間のくまモンのブログで 雪で閉ざされているであろうと思ってた墓場横坂道に 私宛の激励の「カイロ」を雪に埋めてくれたと知った。 ・・・その気持が嬉しかったし、 とっても有り難かった。 嬉しい時、すぐ横にいた旦那さんに 「ねーねー 聞…
走る事に疲れたみたい〜 嫌いになったわけじゃない〜♪ えっ?! 何これって?! 松山千春の「恋」の替え歌ですよ( ´∀`) いやもう 今日 走って疲れちゃって。 昨日の疲れが抜けないし(;´∀`) で、 今日は30キロ走をしようと思ってて。 左ハムの張りもあるの…
1月の肝練の時を迎えた( ´∀`) 肝となる練習「キモレン」 besmart-chari.hatenablog.com 星野由香理さんのメニュー「2019年の1月」時と一緒です。 長時間順応+高負荷 ・連続トレーニング ・フィジカルアップトレーニング 1月は強度を上げたトレーニングを…
【12月のトータル】 走行距離 330キロ 累積標高 9,680m ご立派だよ。 という事にする・笑( ´∀`) で、 今日はしばれた。 7キロしか走らなかったんだけど まつ毛が凍っていくのがわかった(;´∀`) 久々の感覚だった。 そんな中でも 30キロ走してるラン友さん…
今日は「山練納め」をしようと思って。 山と山と繋いで ロード坂道をしっかり走る練習( ´∀`) 藻岩山〜三角山〜大倉山〜奥三角山の往復で32キロ。 思いの外「奥三角山」の景色が素晴らしくて とてもこの山 気に入った( ´∀`) いつも「藻岩山」ばっかり行って…
今年の1月から「Strava」を使ってます。 「Strava」を使い始めてから すぐに感じてた事なんだけど(;´∀`) besmart-chari.hatenablog.com トレイルランナーの楽しみである 「累積標高」の表示が・・・ 「Strava」高い 「Garmin」低いで(;´∀`) 慣れ親しんで…
今日は平日 休み。 藻岩山へ「モイ5」(山頂5往復)をしてきた。 で、 「UTMF」に向けて毎月2回は「モイ5」を目標にして 「山の足育て」と「累積標高稼ぎ」に精を出してます( ´∀`) 今シーズンは5回目。 この「モイ5」が私の練習の中で 当たり前に ささっと…
今日は こちらのラジオ放送で 「チームかっぱちゃん」仮装ラン仲間の 「ジャック・スパロウさん」がゲスト出演( ´∀`) ・・・ちょっと語っていい?(笑 放送の中でも言われていたけど 仮装の時もかっこいいけど 素も相当なかっこよさです(笑 街角に ただ立…
今日も「坂ジョグ」しかしません(;´∀`) 今日の形は こんな感じ。 1キロの坂を行ったり来たり。 昨日より傾斜がゆるい・・・ 6%ぐらいか・・・ だから 昨日の累積標高は 549mだったけど 今日は284m。 昨日の形が綺麗・・・ 段々 坂形マニアになってきた…
「UTMF」飛び越えて 「UTMB」の対策練習のサイト見てます(;´∀`) www.fields-on-earth.com 「UTMB」は制限時間が厳しいから「サブ4」の実力なきゃダメだよ〜、まず走力を鍛えなきゃあかん 的なためになる内容が満載です( ´∀`) で、 ここがとても気になった…
昨日は たくさんのコメント、ご来訪、 ありがとうございましたm(_ _)m 元気を頂きました。 とても嬉しかったです♪ 早速「UTMF」に向けて これからの練習方法、 ケアについて こちらで確認( ´∀`) www.new-hale.com 100マイルを100回走るを挑戦中のトモさん、…
「UTMF」当選しました\(^o^)/ ヤッター、ヤッター、ヤッターマン\(^o^)/ 嬉しかったですね〜 やはり少し泣きました(笑 嬉しいのと、 昨年からの自分振り返りが 走馬灯のように浮かんできて(死ぬんか(;´∀`)) もう泣くしかないでしょうが( ´∀`) で、…
2年前のブログ。 本が届いて「UTMF」の練習計画を練っている。 besmart-chari.hatenablog.com 今年も 星野由香理さんの指導一辺倒でやる予定。 12月 長時間順応 ・ロングハイキングorトレイルラン ・ロング走 ・フィジカルトレーニング まだそこまで寒さが厳…
【11月のトータル】 走行距離 300.79km 累積標高 8,645m 振り返ると・・・ いっぱい走って、いっぱい登れましたね( ´∀`) 「UTMF」のエントリーも終えて あとは結果を待つだけ。 やる気だけはあるので 11月はどこまでも走っていきたい気分でした。 が、 勢…