発酵食品と畑

梅シロップができました( ´∀`) 昨年も作ったんだけど、作ってる途中で梅シロップから出てる梅部分をカビさせてしまうという大失態(^◇^;) で、 ジッパー袋で今年はトライ。 普通にうまくできました( ´∀`) エキス吸い取られた梅をジャムにしてみた。 で、 家…

体脂肪と腹筋

走れなくなって1ヶ月半経過。 体重増加しないように気をつけてはいるけど、1キロ太った。 「甲子園球児かっ!!」と、家族に突っ込まれるような米の量を食べるのは自重してるし(会社に持ってく弁当だけは例外。昼ごはんがとても楽しみなんです・笑)、食パ…

令和7年7月7日

運転免許の更新に行ってきました♪ で、 今日は誕生日で、これを狙ってました! 交付 令和7年7月7日 7月7日の自分の誕生日にぎゅっと7を凝縮する感じ。 (顔ヨガをずっと一生懸命やっているのですが、今回の写真に活かす事はできなかった。59歳のおばあちゃん…

コムケ国際キャンプ場

「サロマウルトラ」での前泊は「コムケ国際キャンプ場」でした( ´∀`) tic.mombetsu.net 今回は応援だからこそ行けたキャンプ場。 こんな機会がなければ、立ち寄る事はなかっただろう。 初めて訪れたけどめちゃくちゃ良かった!! スタート地点の湧別から12…

私はなんで「サロマウルトラ」を走りたいんだろう

今日の北海道も暑かった。 33度かな。 ほんとここ数年で気候が変わった。 サロマも5月末開催でいいくらいだよね(;´∀`) で、 サロマでのアフターの事を。 仲間達とゴール地点でキャンプするのがここ数年のルーティン。 いつも行ってる近郊の銭湯が閉店され…

畑にサロマンブルー

今回の「サロマウルトラ」は、あの人がっ!と驚くような方がリタイアしてました。 百戦錬磨負け知らずだったサロマンブルーの女子達(60代)もいて、衝撃を受けました。 ただ、 ここ数年リタイアだった方が無事にゴールされてて。 その方も60代女子!! 事前…

手強い「サロマウルトラ」応援【後編】

畑の収穫が始まりました( ´∀`) 何もなかった畑に1ヶ月半ほどで、もっさもさと野菜が育つ。 野菜の生命力って凄い。 その生命力を頂いてるんだなと改めて思いますね。 水菜、小松菜、ほうれん草、春菊、カブ。 カブのブサイクさはご愛嬌( ´∀`) さっ、サロマ…

果てしなく遠すぎる存在に感じた「サロマウルトラ」応援【前編】

今日の北海道も暑いです。 31度かな。 まだサロマの余韻に浸ってます( ´∀`) 今回の「初!追っかけ応援」で感じた事をつらつらと。 たくさんのランナーさんがとんでもない暑さの中走ってる姿は「この暑さで走るなんてどういう事?」というシンプルな疑問さえ…

「サロマウルトラ 100キロ」応援より無事帰宅

応援でも暑かった〜(^◇^;) 応援という立場からの「サロマウルトラ」 走る立場とは違う視点、違う出会い、湧き上がる思いとか まぁ色々とありました。 前日キャンプも楽しかったし、アフターで仲間と合流してのゴール地点キャンプがまた良くって。 全部ひっく…

それぞれのサロマ

サロマウルトラの応援でキャンプ入りしてます! 初めて来たコムケ国際キャンプ場。 めちゃくちゃ最高なキャンプ場です。 過去1.2を争う夕陽も堪能( ´∀`) 走れなかったこそ、遭遇する世界もある。 無駄な事なんて一つも無いって感じてます。 夕陽に願う。 …

「サロマウルトラ」応援に行ってきます

いよいよ「サロマウルトラ」が近づいてきました( ´∀`) 応援しに行くのは初めて。 100キロの道のりを移動しながら応援します。 「応援ポイント」なるものもまとめられてて、ありがたい。 駐車できる場所がどの辺なのか、行かなきゃわからない箇所もあるかな…

「サロマウルトラ」シューズ円陣します!!

今年も 景気づけにシューズ円陣をやりたいと思います!! 私は走らないけど(;´∀`) 応援に行くのでやりたいからやろうかと♪ 場所はこちら。 昨年と違う場所となります。 総合案内の前です!! 総合案内前に4:20集合 慌ただしい時間なので 4:30には…

「北海道マラソン」での推し

今朝の「北海道新聞」の読者投稿にびっくりした( ´∀`) 北海道マラソンを26回完走してる80歳の男性。 今年もチャレンジするとこのこと。 80歳でここまでされるとは。 超人ですね。 一番最後がまた驚かされますよね。 幸い足の痛みなどの「ランニング障害」も…

「恥骨疲労骨折」再診

今日はチコの疲労骨折後の久々の診察でした。 1ヶ月経過して骨はどうなっているのか・・・ 初診の時、私がマラソンをしてると伝えて、楽しげに聞いてくれた先生だったけど、疲労骨折がMRIで明確になって「サロマウルトラは無理です」と告げた顔が私の気持ち…

そのエネルギーの矛先

「サロマウルトラ100キロ」まで1週間となりました♪ 自分はDNSですがドキドキしてきました。 周りのランナーさんの頑張りが伝わってくるから。 体調万全でスタートに立てるランナーさんなんてごくわずかだと思います。 誰もが多かれ少なかれ不調を抱えて それ…

興味ごと

今、走れなくなって時間の余裕があるものだから 心赴くままに色んな事をしています。 まずは畑。 今日は4日ぶりに畑に行ったんだけど、また無心で草取りしてましたね( ´∀`) 野菜達がすごく大きくなっていて、この数日の成長にびっくりしたのですがそれより…

暑熱順化しかない

今回 故障したのが明確になった時に「あー、またあの過程をふんでいくのだな」というラン復帰までの上がったり下がったりする自分の姿が目に浮かんだ。 6年前「右足首靱帯断裂」をした時の経験から ちゃんと走れるようになるまでの道のりの長さを知っている…

にわかファーマー誕生

家庭菜園を始めてから「育てる」楽しみを知りました( ´∀`) 貸し農園とは別にベランダにプランターを置いて苺を植えた。 より身近に「育てる」をやりたかったから。 苺が数日前から色づき始め、楽しみにしてました。 今日、収穫( ´∀`) この小さき苺を四等分…

「黒部源流山小屋暮らし」を読んで

「大雪高原山荘」が休業になってしまいましたね。 建物の老朽化と人手不足で今年の営業は無し。 今後は検討中だそうです。 www.daisetsu-kogen.com 乳白色のいい温泉で、登山後に利用してとても気に入り 両親と一緒に宿泊したこともありました。 besmart-cha…

きみまろも参入する米寿の祝い

母の米寿のお祝いしてきました( ´∀`) 母は行動的。 今もダンスをしているのですが、ちょっと前には「人が足りないから来てくれない?」というお願いを受けて、違う種類のダンスにも参加してます。 体に痛い所はいっぱいあるんですよ。 でも 好奇心が旺盛で…

「ダンスに間に合う」諦めなければ

昔からキョンキョンが大好きで 今 放送されている「続・続・最後から二番目の恋」を楽しみに観ています( ´∀`) キョンキョンは59歳。 私も来月59歳になりますので、リアルすぎるドラマの内容に共感しっぱなしで。 ドラマの内容も良いのですが、キョンキョン…

耳が痛い本

久々にこの本を開いてみた。 ランナーのためのコンディショニングコンディショニングトレーナー・有吉与志恵先生による、ランナーのための「故障しない身体づくり」へのメソッド本。 この本を買ったのは あの時。 besmart-chari.hatenablog.com 2019年10月に…

バイケイソウを確認したい

自分にとって「走り」は日常であって。 大会とかも大切だけど その「日常」に溶け込んだものがなくなると、それはそれは寂しいもので(^◇^;) 自分は「走って花を見に行く」のが日常であって、今の季節の花々を馴染みの場所へ走っていけないのが本当に寂しい。…

昼下がりの畑で

平日シフト休み。 本日は晴天なり。 28度なり。 で、 本来なら・・・ 本来ってなんだって話しですが。 チコが疲労骨折してなかったら、 暑熱順化の練習として20キロ走してたなーと思いました( ´∀`) で、 あまりにも快晴でカラッとしてて気持ちよくて。 家で…

「73歳、ひとり楽しむ山歩き」を読んで

「73歳、ひとり楽しむ山歩き」by 市毛良枝 歳を重ねるほど、景色は美しくなる登頂しなくても、ひとりでも、何歳でもいい。俳優業や介護で中断しながら30年間山を歩き続けて見つけたのは「山の中で見るものはすべてが美しい」ことだった。自然に入り、自分を…

利尻で走ったから会えた方

先週は「利尻島一周悠遊覧人Gマラソン」でしたね( ´∀`) 過去4回走ってる思い出深い大会。 私が「寄り道」とか「買い食い」とかの楽しい「遊び」に初めて触れた大会。 自己責任を含めた自由に走れる大会が利尻でした。 で、 りえるさんが初参加されての記事…

「サロマウルトラ」参加者リストを見て

「サロマウルトラ」の一式が送られてきました( ´∀`) 参加Tシャツが今までのサロマっぽくないように感じた。 今まではもっと昭和じゃないけど昭和っぽい、歴史を貫いてる感じ(けなしてるわけじゃなく(^^;))がしてたけど、今回はスマートなデザインですね。…

生命力の強さ

私のチコちゃんが疲労骨折してほぼ2週間。 1ヶ月は安静にしなくてはならないという事で、その期間で 「やりたいこと&やらなければいけないこと」 を書き出してみた。 その一つである「家の掃除と片付け」は永遠のテーマで、この機会にどんどん押し進めてい…

防災意識

1ヶ月程前の話しなんですが。 朝目覚めて、旦那さんが「悪夢 見た」と。 その夢の内容は、大地震が来てビルの中にいるんだけど崩壊しそうな揺れで。 もうダメだと思った所で目が覚めたそうで。 で、 思い出す本があった。 「3.11」を的中し、2025年7月5日に…

夕張岳へ行きたい

待ってました!! www.rinya.maff.go.jp 夕張岳に行く林道の通行止めが解除になった\(^o^)/ これでようやく夕張岳に登山できる!! 令和5年に大規模崩落。 昨年 開通するかと期待してたけど持ち越しで。 besmart-chari.hatenablog.com 2021年に小雨の中 初…