今日も「安住紳一郎の日曜天国」を聴きながら、家事などしておりました。
その中のリスナーさんからの投稿で 若き日のデートの思い出話がありまして。
その時 安住さんの言葉が胸に響き( ´∀`)
「思い出は年寄りのキャラメル」
たまに心の奥から引っ張り出してきて、 舐めたり噛み締めたり、ニンマリしちゃう思い出話。
おーーーっ、これは秀悦な表現ではないだろうか。
思い出って楽しかった事も辛かった事も 自己完結さえしていれば美しく蘇るもんで。年寄りになればなるほど、その事実をどうとらえるかで美しくする技量も身についたりして。
我が家でもそりゃもう人並みに色んな波乱万丈がありましたが、あれがあったから今がこんなにありがたいと思うようになれたな〜なんて、安住さんが言うように年寄りは確かにキャラメルをなめている・笑
で、
自己完結してない事柄については、今はまだ思い出にならないから蓋をして 蘇る事を阻止します。私もまだそんな事が一つ、二つあったりします(^_^;)
あと思い出したくもないような事は「忘れる」
消したい過去は忘れるに限る。
私も過去を消去してます・笑
年寄りだから 結構 忘れてるし(^_^;)
ランに関しても楽しいと思える思い出が今年もたくさんあって、一つずつ丁寧にキャラメルをなめていこうと思います♪
で、
「日天」もお陰様?で598回まで聴きました。
古いのから聴き始めて 今は2019年まで追いつきました。
今現在は870回ぐらいなので もうあとちょっとですね( ´∀`)
振り返れば 今年の3月から聴いていたのですね。
30キロ走のお供に「安住紳一郎」
私の定番となり、名言生まれる神回も多数。爆笑した事多々。
色々と刺激をもらいましたし、安住さんみたいな一見花形アナウンサーでも劣等感や卑屈感を味わうのだと、人間誰しも変わらないもんなんだな〜と思ったり。
人間って面白い!!
そう思わせてくれる番組に出会えてよかった1年となりました。
今後も楽しませてもらいますね♪
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。