やりました!サブ3.5!洞爺湖マラソン! 次はトレイルへ突き進む!

走り始めて15年目。自分スタイルで楽しんで走ります♪

「心拍数」はどうなった?「マフェトン理論」は意識してるのか?

お陰様で・・・( ̄▽ ̄;)

 

「鼻呼吸」は日常のジョグではできるようになり、

WS5本でランのペースが上がる時だけ

「口呼吸」できるというご褒美プレイを

自分に許可してる感じです(´∀`)

ハナミズキ問題も解決の方向へ進んでます)

 

で、

 

昨年は「心拍数」に一番こだわっていて。

 

besmart-chari.hatenablog.com

「UTMF」に向かって「スタミナ強化」の為、

「マフェトン理論」に従って心拍数を125目標にして走ってた。

 

それが 中々 うまくいかない(−_−;)

 

キロ8分とかじゃないと125以下なんてならないし、

「スント」は200とかに上昇しちゃうし(ゼーハーしてないのに)

もう相性が悪いとしか思えなくて

確認しながら走るのをやめた。

 

で、

 

「鼻呼吸」の「師」であるごっしーさんから

こんな教えを頂いていた。

 

gossy54200.hatenablog.com

 

「ランニング中の心拍数を下げる秘訣」

ランニング中に口を開けるのはやめて「鼻呼吸」で走ること。

(ただし、スピード練習やレースのときは除く)。

 

この教えですね(´∀`)

 

昨年の私は「心拍数」を確認する事に精一杯で

「鼻呼吸」は苦しくて手をのばす事ができず 

途中でやめていたんです(^◇^;)

 

で、

 

ここにきて「鼻呼吸」は6分くらいのペースであれば

やり続ける事をできるし 冬シューズに履き替えて

ジョグのペースもよりゆったりとなったので

 

今こそ、

 

「鼻呼吸」と「心拍数」の合体の時を迎えた!!

 

と 大袈裟に思ったわけです(笑)

 

で、

 

久々の「坂道往復ラン」場所へ。

 

冬場は通行止めになる坂道なので

車気にせず 思いっきり練習できる場所(´∀`)

雪が降り積もる前の今が 坂頃です♪

 

300m 斜度10%ぐらいでしょうかね。

往復で600mを 音楽聴きながら

心拍数を最大でも140にとどめるように走ります。

 

下りでピューと行こうとすると

あっという間に心拍数が160を超えようとするので

鼻呼吸で整えながら ゆったりと行きます。

 

 

久々のバラン職人♪

 

昨年も12月からやってますね(´∀`)

 

besmart-chari.hatenablog.com

Spotifyの今年のまとめ」を聴きながら走るのも恒例ですな♪

 

今日は10キロ過ぎてから上昇し始めたけど

中盤まではうまくコントロールできた方。

これが坂道じゃなかったら 130以下で走れそう。

 

210まで行ったのはWSを入れた時ですね。

ここまで上がるのは「嘘データ」だと思うけど

まぁ とにかくスピードを出したら上がるって事ですね。

 

で、

 

いつもはこんな感じで(^◇^;)

 

無駄に高い。

ジョグなのに・・・

 

でも「スント」と相性悪いと思っていたけど

「鼻呼吸」でゆっくりとした走りだと

「心拍数」を管理しながら 

低強度のランをしっかりとできるかもしれない。

 

で、

 

昨年「持久力」を高めるために

「心拍数」や「低強度」にこだわったけど

今年の「UTMF」で登り以外「ゼーハー」と

肩で息するような疲れがこなかったのは

この練習のお陰もあるかと思ってる。

 

だから 今回 「鼻呼吸」とも組み合わせて

どんな相乗効果が自分に生まれるのか

「人体実験」を楽しみたい(´∀`)

 

じっくりお付き合い よろしくお願いしまーす♪

 

いつも見に来て頂いてありがとうございます!

ポチッと押して頂ければ幸いです。 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ