術後2週間経過。
階段の上りは 普通に行ける。
階段の下りは 右足甲のつっぱりがあってスムーズにできず。
しゃがむことができるようになったけど
しばらくすると 右アキレス腱が痛んでできず。
まだまだ 無理は禁物ということだな。
で、
待っていたものが届きました( ´∀`)
台風で中止になった「FTR100」の参加賞♪
【参加賞などの発送について】
昨日(11/18)FTR100、FTR25、ボランティアスタッフも含め、全ての皆様に参加賞などの発送が終了しました。数日中にはお手元に届くかと思います。
スタッフ一同、感謝の気持ちを込めて封入しました。どうぞ、お楽しみにお待ち下さい♪
来年、皆様とお会いできることを楽しみにしています。
引き続き、どうぞ、よろしくお願いいたします。
FunTrails 奥宮俊祐
Photo by 藤巻 翔
マップ、Tシャツ、袋、リボン
リボンの意味は
《お知らせ》
・FTR100の封筒の中には、メダル用のリボンが入っています。
秩父産の木材から作ったメダルに焼印をして、フィニッシャーメダルとして、お渡しする予定でしたが、今回は焼印をする前だったため、リボンのみとなっています。何かに活用していただければ幸いです。
しっかりとした生地のリボンです。
何に活用しようかな・・・( ´∀`)
で、
このマップ
・コースマップは、耐水紙になっています。普段のトレイルランで、何度も使うことを想定しています。是非、ご活用ください。
トレイルの大会では 自宅のプリンタでマップを印刷して使用してた。普通のペラペラのA4用紙に。
今回のこの耐水紙。いいですね〜( ´∀`)
これをうっとりと眺めていたら 俄然 熱いものがこみ上げてきた(笑
うわーーーっとなるわ。
心が、うわーーーーっと 浮き立つわ。
来年 行く!!
行きたい!!
やりたい!!
この景色を見たい!!
高低図を見て このギザギザ加減はどのくらいのアップダウンなんだろうと想像する。
どれぐらいヒーヒー言わされるんだろうって想像する。
そんな風に気持ちがワクワクしてるうちは 自分は大丈夫なんだと思うよ( ´∀`)
で、
同封されてたご案内の文面。
参加費につきましては大会開催準備必要経費を差し引いての一部払い戻しをさせていただきます。
寄付のご提案を多数いただいておりますが、非常に広範囲の災害のため、大会事務局といたしましては寄付先を選定するのが難しい状況です。皆様のお気持ちは大変有り難く嬉しいのですが、各々のお気持ちに沿う形で寄付していただければ幸いです。
参加費一部払い戻す大会運営側も それを寄付したいという大会参加者もどっちもどっちの熱い思いが溢れてるではないか。
来年 出たい・・・私の気持ちも溢れ出したわ( ´∀`)