「心を温める記憶のストック」の話がよかった

たまたま目にした新聞の記事。

いいお話でした( ´∀`)

 

 

最近、朝ドラを見てなかったんだけど 今回は「アンパンマン」がどうやって生まれたのかも興味があって楽しみにしてた。

 

なんてったって私の所属する仮装ランチーム「かっぱちゃん」のリーダーは「アンパンマン」だから、なんか理解を深めたいっていうかそんな気持ちで見始めた・笑( ´∀`)

 

で、

 

この記事で今回の脚本の中園ミホさんとやなせたかしさんにそんな繋がりがあったと知る。

中園さんが悲しかった時に 救われ、その気持ちに寄り添ってくれたやなせさんへの感謝の気持ちも詰まったドラマなんだと またプラスαの人間愛目線の見方が盛り込まれた。

 

漫画家・室木おすしさんの友達とお菓子パーティー「ピザポテト」の話もいい。友人から絶賛され「熱風を携えて私の体を突き抜けた」と感じた。

 

そんな事を40歳をすぎた今でも、ふと思い出しては心を温める記憶のストックになっている。

 

あるよね〜 そういうの。

 

私もあるよ♪

 

中学生の時だったかな。

保育園からの幼馴染が

「〇〇(私)がバカな事をやってくれるから、安心して私もバカできるよ」

って言ってくれた( ´∀`)

 

なんかいつもふざけてたんでしょうね。

「こんな事したら笑われるかな?」とちょっと怯んだ時に 私みたいなのがいると安心感を与える事もあるのかと。それがわかって嬉しかったから ずっと覚えてる。

 

で、

 

今もバカな事・・・っていうか、自分が面白いと思った事しかやらないんだけど それが結構バカバカしく見えたりしてるんだろうな〜という自覚はあり。

 

イカ仮装ランで「100キロウルトラ」走りたいのも、バカバカしいけど私にとっては挑戦なんだよな〜と思ったり。

 

好きだから、

性癖だから、

しょうがない( ´∀`)

 

で、

 

今 会社では

「〇〇さん(私)がいるから、安心できる」

と、同僚がミスしても私というミスの女王がいるので、安心感を与える存在となってます(^_^;) そんな安心感でいいのでしょうか・笑

まぁ いいのでしょう。

誰にでも役目はある。

私の役目は安心感(ミス限定)・・・っていう事で(ミスしないように日々努力中です(^_^;))

 

トチノキの花とハマナス

もうそんな季節なんだ。

 

今日は公園、歩いてみた。

いい季節( ´∀`)

 

いつも見に来て頂いてありがとうございます!

ポチッと押して頂ければ幸いです。 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ