人間力の高い人

春は別れの季節。

慕ってた上司が転勤するので、とても寂しいです。

 

で、

 

その方。

50代の男性。

 

昨年、私は大きなミスをした(^_^;)

なぜそのようなミスが起こったのか検証する為、上司が私の席に来てのやり取りがあった。

 

その時も責める事なく、一貫して包み込んでくれるような姿勢で対応して下さり私は救われた。

 

で、

 

しばらく経ってからの飲み会で その話をする機会があったのですが上司の発言が私をグッとさせた( ´∀`)

 

私の机にあるマウスはとても汚れてて。

事務職で赤ボールペンを使う事が多いのですが いちいち芯をしまわないで業務を進めていると白いマウスに赤の点々がいっぱいついてしまい とにかく小汚いのです(^◇^;)

 

ミスの検証の時、それが目に入った上司は思ったそうです。

 

〇〇さん(私)は、一生懸命に夢中で仕事してるんだなってわかったよ。

 

ズキューーン!!

(何かに射られた瞬間・笑)

 

そんなとこをそんなふうに見てくれてたんだ。

 

小汚いマウス。

そこに私への労りを見てくれた上司。

 

上司は仕事ができて、思いやりがあるので周りにも慕ってる方がたくさんいて。

 

で、

 

安住紳一郎の日曜天国」を思い出す。

 

モテる要素は年代別でステージが違うって話。

 

20代は人を見た目で判断して。

30代はっていうと、その人が何をしているかとかね。美味しいレストランを知っているかとかね。そういう、自分にどんなベネフィットを与えてくれるかというところ。

40代 病院をよく知っている人っていう人がモテてきますよね。

50代になってきますと内臓が強い人ですよね。これはね、私も実感してます。「内臓が強い人、モテるな」って思いますね。「ちょっとそれはもう俺、いいかな」とか、なってくるじゃない? 「焼肉? ああ、ちょっとごめん。焼肉、パス」なんてね。「おお、いいね、焼肉! 食べます!」とかね。

60代になってくると今度、足腰が強いとモテます。

という「日天」でよく話される内容なんですが( ´∀`)

 

40代で病院をよく知ってる人がモテるとは同意できませんが(笑)、年齢重ねて大切なのは見た目ではなく(清潔感は大事だけど)、人間力だなーとつくづく思います。

 

60代で足腰強いとモテるっていうのは、ランナーにはありがたい話ですね・笑

 

で、

 

上司はその後、その小汚いマウスを新しいのに取り替えてくれて。

 

なんか「お父さん」て呼びたくなった・笑

 

今 私は、日々マウスを汚さないよう赤ボールペンの芯を出しっぱなしにしない習慣が定着した( ´∀`)

 

色々とお世話になりありがとうございました。

ほんと寂しくなるな。

 

いつも見に来て頂いてありがとうございます!

ポチッと押して頂ければ幸いです。 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ