朝目覚めるとうっすら雪。
まだ降るか。
「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」前の最後のロング60キロ走やる( ´∀`)
3週間前にしたかったけど、悪天候でひるんだり 左すね内側が痛んだりで16日前となってしまった。
「疲労」の抜け具合を考えると1日でも早くやってしまいたかった。
60キロ走はしばらくしてない。
冬の間、30キロ走を散りばめ 2月末にラン友さん達と45キロ、3月に入ってソロ50キロ、その2週間後にラン友さん達と50キロ。
1人じゃできないな・・・と不安なとこはラン友さん達の力を借りて、徐々にロング走に慣れていった過程がある。(ありがたし!!)
で、
「奥熊野」前に60キロまで距離を伸ばして、自分の様子を確認したかった。
一番気になるのは坂。
累積標高1,500mの坂が多い100キロ大会に対応できる足が出来てるのか。
で、
途中で止めないように(50キロ過ぎたら危ない)確実にお楽しみポイントを作って走る事にした( ´∀`)
まずは墓参り。
モアイ見たのは久しぶり( ´∀`)
お墓の中ほどまでは雪で入れず。
またゆっくり来ます!!
峠走もやっておきたかった。
5キロの上りをしっかり走るのを心がけて( ´∀`)



「塩クマベーカリー」の塩パン。
すごい行列との書き込みを見てたけど、その時はとうに過ぎてた。
美味しかったです( ´∀`)
ここで40キロ。
このまま家に帰ると55キロくらいで終わる。誘惑されちゃう地点です。
そこで強力な立ち寄りポイントを設定( ´∀`)
70歳に男性が自転車旅で撮影した「棚田」の写真展。
「奥熊野いだ天」での景色で見たいのは「棚田」
見たことないんです。
北海道ではない風景。
色んな場所の棚田の写真が見れて大満足でしたし、男性のお人柄が良かったですねー。
この文面も良かった( ´∀`)
長崎の土谷棚田を見てみたいと思った。
らいらっく・ぎゃらりい(大通西2)で7日まで開催中♪
で、
そんなんで無事走り終えて帰宅。
どっと疲れが押し寄せましたね。
走り的には今週たいした走ってない為 足が軽くて前に出た。
小林峠も坂を登るほどにフォームが修正されてスムーズに進める感覚を実感。
何度かブログにも書いてるけど、登山した後や激坂道を往復した後はとても走りやすくなる。
お尻がうまく使えているのを実感する( ´∀`)
ペースもキロ6分半ほどで問題なし。
ただ、累積標高が480mくらいで。
結構 坂道登った感覚あったけど大会の1,500mとはかけ離れていて(;´∀`)
ほんとに走り切る事ができるのかな〜
あとは暑さだな。
今日は気温5度で雪も時折ちらついて寒いほうで。
熊野は20度くらいになるだろうから イカ対応がスムーズにできるかいなか。
まっ とりあえず60キロ走は終わった。
今後は疲労抜くのみ( ´∀`)
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。