今日は平日シフト休み( ´∀`)
お天気も良くて「北海道マラソン」後、初ラン。
行先は「貸し農園」
心ゆくまで草取りをして、その後 畑で「お一人様 青空宴会」をやりたかった♪



「ほうれん草」の芽が出て育ち始め、ピーマンの花が美しい。
小一時間程 草取りをしてから、
さっ、これっいっちゃいますか( ´∀`)


北海道マラソンでもお世話になった「セイコーマート」でビールとパン買って(ちくわパン売り切れてた(^_^;))、畑で「一人青空宴会」
これがめちゃめちゃ、気持ちよくて♪
道マラの事を振り返りながら、ビールをあおりました( ´∀`)
前置きが長くなっちゃったけど、レポの続きいきましょ!
※※※
スタートは最後尾から。
いつもだと本当の最後尾になるよう 皆さんが走っていくのを見送るぐらいにノロノロと動くのですが、今回の私はスピードがとてつもなく遅いので、少しでも関門に引っかからないようとっとと走り出します。
どこまで行けるのか・・・
表情硬いです・・・
愛想も振りまきません・・・
必死感が出すぎて、仮装ランナーたる沿道アピールもせずただ走る(;´∀`)
ちょうど「姫3人衆」が元気に声出ししながら走っていたので、もう全て持ってかれてる感もあったし(仮装ランナーの鉄則:自分より目立つ人の側では走ってはならない・笑)、実際アピールする心も体も余裕がなかったので走るのに専念する。
5キロぐらい走って、ようやくテンポをつかんで沿道アピールする事もできるようになってきた。
で、
いつもなら3キロぐらいでチコ周辺に痛みが出てくるのに、今日は5キロ進んでも出ない。
アドレナリンが出てるせいもあったけど これのお陰が大きいと見た。
この部分のテーピングがとても効いたと思う。
実際 痛みが出始めたのは10キロ経過してからだった。
で、
とにかくゆっくり走る。
キロ7分ちょっとぐらいのペース。
一定のペースで走って体力の消耗を抑える。
曇り空で暑さはそれほどでもなかったけど、太陽が出るとジリジリする。
昨年、一昨年と同様、熱中症対策の為 ザック背負って前ポケットにフラスク入れて「OS1」をチューチュー走りながら飲めるように。
給水エイドは混雑してペースが乱れて、それだけでも疲れてしまいそうで20キロぐらいまでフラスクで賄おうと思ってたけど 10キロでゴクゴク飲みたい衝動にかられ そこからはエイドを利用。
ほんと水もスポドリも冷たくて美味しい( ´∀`)
15キロ。
ラン友さんが応援してるはず。
会えてホッとする。
凍ったゼリーを頂き、握って走ると気持ちいい♪
元気を頂きましたね。ありがとう〜( ´∀`)
その後も自分の体の声を聞きながら走る。
側にいたランナーさんから「難しい顔して走ってるよ。笑顔、笑顔」
そんな事を言われてしまい(;´∀`)
仮装ランナーなのに〜
いや〜〜っ
そうだ、笑うんだ!
と、歯を見せ始め(●´ϖ`●)
沿道アピールもこなしていく。
で、
前に走る見覚えのある帽子・・・
ごっしーさんだ・・・
「はてブロ」仲間でもあり、「仮装ランチームかっぱちゃん」仲間でもある。
ごっしーさんは故障明けで私と同じ状態。
その故障は、2度の骨折先輩プラスαの自分とは比べ物にならないくらい重度だった。
そのごっしーさんが前を走っている!!
お互いにどこまで行けるのか・・・の状態で臨んだ今大会。
彼が頑張っているのなら 私もまだ行けるはず。
声をかけたかったけど、ついていくことができず背中を見送る。
で、
今回はどこまで走れるかの目標は、前田森林公園まで。
遅い時間に到着する私にちくわパンが残っているのか見極めたかった。
ちくわパンをモチベに走ります。
20キロまで来た。
自分が復帰後、練習で走った最長距離。
ここからが長い。
辛いな〜と思って走っていると、折り返してスライドするランナーさんが声をかけてくれた。(全く余裕なくスライドするお知り合いランナーさんを探す気力がありませんでした(;´∀`))
きなこさんっっっ!!
手に握っているのは前田森林公園で配布された「雪玉」。
それを私に渡そうとしてくれる。
ちょうど私設エイドで氷を頂いたばかりだったので大丈夫!と伝える。
自分だって暑いはずなのに私に雪玉を渡そうとするなんて優しすぎる・・・本当にありがとうございました!!
で、
前田森林公園に到着。


「ちくわパン」あった!!
山ほどあった!!
私の予想では 一口サイズに切ったものが並べられてると思っていたけど、丸ごとだったのね!それは、速いランナーさんは持ってかないから山ほどあるはずだわ。
「どら焼」も頂き、走りながら食べる事にする。「雪玉」もビニール袋にイン。
「美冬」はなかった。
「デカビタゼリー」は持参してた「OS1ゼリー」を摂取するからもらわず。後半の暑さに備える。
で、
新川通りの折返し。27,5キロかな。
受付しに行った時、これで見納めかと思っていたけど、ここまで来れた〜\(^o^)/
ジーンとする折り返し。
ここまで来たら30キロ手前で私設エイドを出してるラン友さんのとこまでたどり着きたい。
ここからが また長い・・・
途中、「仮装ランチーム かっぱちゃん」のリーダーである「アンパンマン」とスライドする。まだ私より後方。アンパンマンは制限時間ギリギリまで存分に楽しむ方なので、関門は今の所大丈夫だなと確認。私がまだ生存してることを伝えれてよかった。
関門時間のチェックは自分に関わる大事なことだと知っていながら、その時間にとらわれると間に合うように速く走ろうとしたりして体にダメージを与えそうなので あえて今回はチェックせずに自分のペースに重きをおくことにしてた。それで、引っかかったらそれはそれでいいと思ってた。
で、
ラン友さんエイド到着。
何かをむさぼるように食べてるとこです(;´∀`)
アクエリのパウチを凍らせたのを昨年も頂いてた。
これがほんと30キロから助けられるんですよね。
今年も頂く。
いつも見守ってくださる方達。
ありがとうございます!!
で、
もう少しで30キロという所でチコが悲鳴を上げて。
私のチコ想像図(;´∀`)
ダメだ・・・歩こう・・・
このままでいくと「恥骨疲労再骨折」になってしまう。
時間は、まだある。
と、思っていたんですが私は間違いを犯していて(;´∀`)
スタート時間 第1ウェーブ 8:30
第2ウェーブ 8:45
なわけなんだけど、6時間制限だから8:30から時計をスタートさせていなくてはいけない。それを8:45からにしてたもんだから余裕を感じていたのです。
だから ゴールで5時間58分と表示されて「はぁ!?」 と思った。
そんなギリギリだったんかいっ!てね。
自分の時計では5時間43分でしたからね。
でも もしもちゃんと設定してたら焦って走ってチコを苦しめたかもしれないから、何も知らない方が結果オーライって事ありますね。
で、
そこからは歩いたり、走ったり。
トボトボ歩いて悲壮感溢れるイカでした(;´∀`)
私の仮装ランは「キャラ」が際立ってるわけじゃない。
そこにいるだけで輝く仮装も多々あるけれど 私のは「元気」を売りにしてるとこがある。だから その元気が失われ、沿道にも悲壮感しか与えないのならやる価値がないなと感じてた。
でも今回 トボトボ歩いてても応援の声は届いてて。
みんな優しいんですよ。
仮装ラン=元気
の自分が理想としてる姿からかけ離れてしまっているけれど、自分の今までの「縛り」を手放す時が今なのかもしれない。
そのまんまの今の自分を蔑む事もない。
精一杯やってる、やってる。
そんな姿でも沿道の応援は丸ごと包んでくれるだね。
ほんと背中を押してもらってた。
助けられてる自分を感じた。
もうここまで来たら、関門に引っかかるまで進もう。
体の事を考えて途中でやめる決断はできない。
そこまでの強さがないんだ。
で、
北大に入る。
ここまで来たらゴールできるはず。
そして 前方にあの帽子がっ!!
ごっしーさんだ!!
ここまで来たんだーー!!
来れたんだね!!
頑張ったね・・・相当 辛そうだ。
ごっしーさんのスタートラインに立つまでの大変さが頭の中を駆け巡る。
「途中でなんてやめれないよね」と言葉を交わす。
ごっしーさん、改めて完走おめでとうございます!!
もう一人 同じような境遇の美ジョガーとも会う。
「辛かったね。でも途中でやめれないよね」
と、彼女がスタートしてからここまでどれだけ葛藤してきたのが伝わる。
で、
北大構内を歩く。
今まで北大を歩いた事はなかった。
ここはラストの頑張りポイントというふうに生きてきた・笑
今、こうやって堂々と清々しい気持ちで歩いてる自分。
また一つ「縛り」から解き放たれ、自由になった気がした。
多分 そういうお年頃になったんだと思う( ´∀`)
ゴールまでもうすぐ!!
ゴールに向かってアドレナリン全開で走るイカ( ´∀`)
写真撮って頂いてありがとうございました!!
無事にゴール!!
感動とかは特になく「チコが再骨折しなくてよかった〜、持ちこたえた〜」という安堵感が先にたった。
あと旦那さんが呆れてるだろうと思った(;´∀`)
長々と読んで頂いてありがとうございます。
まだ 続きます♪
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。