畑にサロマンブルー

今回の「サロマウルトラ」は、あの人がっ!と驚くような方がリタイアしてました。

百戦錬磨負け知らずだったサロマンブルーの女子達(60代)もいて、衝撃を受けました。

 

ただ、

 

ここ数年リタイアだった方が無事にゴールされてて。

その方も60代女子!!

事前に完走への想いの強さを感じてました。

とても勇気を頂きましたね( ´∀`)

 

自分の今の状態は、ちょっと今後に希望が持てなくて。

でも60代の女子の頑張りを知ると、もう少し踏ん張ってやろうじゃないかと気になる。

 

完走がほんと嬉しかった。

おめでとうございます\(^o^)/

 

で、

 

サロマから帰ってきて、畑に行ってました。

数日間手入れしてないと、どうなっているのか気になって気になって。

 

いつも通り無心で草取りをしていると、通りかかった女性に声をかけられます。

 

「サロマ、走ってるんですか?」

 

ん!?

サロマを走ってるってなんでわかるんだろ?

 

あっ これね!!

 

2014年のサロマウルトラのTシャツを着て農作業をしてまして(随分年季が入って薄汚れてます(;´∀`))、背面がこういうデザインなんです。

 

初めてのサロマだった。

当時のブログを読み返してみた。

 

サロマウルトラを終えて・・・

私の中で フルマラソンは タイムを少しでもあげたくて 
ただひたすらがむしゃらに 走るもの。
だから 1人でも満足感や達成感を感じる事ができる。

ウルトラマラソンは たくさんの人に力をもらいながらこそ走れるもの。
1人でゴールしても もちろん満足感や達成感を感じるけれど
そばに一緒に練習してきた人がいるのなら その人のゴールを願い
達成された時 2倍にも3倍にも感動できるもの。
いろんな事をいろんな人と わかちあいたいって思える そんな大会だった。
だって これは旅だから。一期一会の旅。

 

あの時の感動が蘇ってきた。

初めての時って、自分が出ていいものなのかな、100キロなんて走れるのかなって、もう緊張感が半端なくて。

 

もう11年が経ったのですね・・・

 

今じゃ ほら、仮装だよ・笑

人生どういう方向性を目指していくか、色んな出会いで変わっていく。

また それが面白い( ´∀`)

 

で、

 

話を戻すけど、畑で声をかけて頂いた女性。

旦那様が参加されてて、今回も応援で現地に行ってたそうで。

 

私も故障で今回は出れなかったけど応援に行っていた。

追っかけ応援って大変ですよねって話に花が咲いた( ´∀`)

 

そして、

 

旦那様はサロマンブルーで。

故障してて行けるとこまで行くつもりで走ったのですが、実際走ってみると調子が上がり年代別で入賞したんです、と仰る。

 

えっ!! そんな事あるの(゚д゚)!

 

多分 奥様は私と同じくらいか上の世代。

旦那様もそのぐらいの年齢だろう。

入賞するって相当の速さでしょう。

 

故障してても、なぜかしらうまくいくこともある。

万全を期しても、報われないこともある。

 

走ってみなければわからない!!

 

それがウルトラだよな、と改めて認識させて頂いた。

 

ここ最近のサロマは暑いから、知らず知らずに熱中症の症状になる方も多いし、昨年の私は初のお腹壊し症状も出て、走ってみなければわからない部分がたくさんある。

 

そこをどう対応するか、事前の準備をどこまでするか、

そこんとこがウルトラの醍醐味なんだよな〜と。

 

旦那様も大会Tシャツを着て、畑仕事をされてるそうで。

ぜひお会いしたいです!!と、食いつき気味の私。

まさか、畑にサロマンブルーがいるとは思わないでしょ・笑

 

また元気を頂いた。

畑にこんな出会いがあるなんて、人生って面白い( ´∀`)

 

いつも見に来て頂いてありがとうございます!

ポチッと押して頂ければ幸いです。 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ