今週は平日シフト休みもあり、
たいした働いてないのにガッツリ疲れてました。
というのも 仕事でミスしてたからなんですけど(・_・;)
で、
最近 鍋を火にかけて焦がすこと2回。
ぶり大根とカボチャの煮物を焦がした。
その上、
言い間違いボケ加減も上向きで、
先日 函館へ行った時もひどかったですね。
ホテルの夕食でカニを食べていたんですが
蟹バサミの事を「包丁とって!」と旦那さんに言ってましたからね。
これね!
ハサミだよね(笑)
で、
旦那さんが露骨に呆れ顔してるんですよ。
また言い間違いが始まったよ、やれやれって感じで。
「お前、また 間違ってるぞ!!
これは包丁じゃないでしょ。ナイフでしょ」
・・・ナイフ(・・?
旦那さんも言い間違えてましたね(笑)
もうお互いこんなんだから
私が仕事のミスで落ち込んで
もうやめた方がいいかもしれないと話したら
「全て忘れろ」
という回答をもらって。
確かに 今のような条件のよい仕事はないので
あと数年はやめないつもりでいるので
うだうだ考えるより忘れた方がいいわけです。
そうやって 私はここまで勤めてきたわけですから。
旦那さんもボケてきて
そういうふうに生きてきたんだと思います(^_^;)
休みを取りやすい「走る」のには最良の職場。
もうちょっと頑張ろうか。
で、
世界記録保持者の弓削田さんが出演されてのを観た。
すごく練習を頑張ってる人だから
ビックリ話をたくさん披露されてたけど、
「旦那さんが70歳を過ぎたし、歳を重ねてお互い助け合って生活していきます」みたいな話をされてて。
なんか ホッとしたんですよね。
練習にどれだけ注力されてるか計り知れないので
そこの部分も当たり前に大切にしてるのを聞くと
なんかそんな感情わいた。
そして、
世界記録を出された時も たまたま息子さんと遠征してたんけど
大会中は応援することなく 息子さんは好きな所に行ってて
後から合流して祝杯をあげたって話もなんかいいですね。
そこまで お母さんの事を全力を上げて応援しない。
「また走ってるよ」ってくらいの野放し感が好みだった( ´∀`)
弓削田さんも「うちの家族は好きな事をそれぞれしてますから」と
サッパリしてるしね。
世界記録保持者の弓削田さんをもってしても
「走るのが好きな人」
家族にとっては ただそれだけの扱いであり、
それ以上はないななんて思いました。
で、
今日は平日休み。
こんな気持ちよい秋晴れはないって感じの日。
久しぶりに走りたくて うずうずして
どこまでも遠くへ走れるような気がした。
私もただ「走るのが好きな人」( ´∀`)
最近の好調を まだ引きずっていて
足も軽くて20キロぐらいまでスイスイいけて。
「こんなの何年ぶりだろう」と言うくらいの
足が進む感じでした。
やはり鉄剤効果だろうか。
25キロからは大幅ダウンしちゃったけどね。
自分の今の力が見えました( ´∀`)
25キロから潰れたので お花タイム♪


大好きな花「ミゾソバ」
一輪一輪が小さく咲いてる可愛らしさがたまらない。
ゴールデンカムイでおなじみの「オオウバユリ」の実に
トンボが止まってる( ´∀`)
夏はこんなふうに花を咲かせていたね〜♪
で、
一昨日にこんな綿毛を見つけた。


フワフワで金髪に見えた。
これは一体なんだろう。
山で見る「チングルマ」の綿毛に似てますよね。
これの多毛版。
こんな低地でも綿毛になる花があるんだ!!
と興味をもって調べてみると
「クレマチス」のようですね( ´∀`)
来年 花から綿毛に変化していく過程を見よう!!
と また楽しみが増えるのでした♪
で、
30キロ走終了。
先週の土曜日に続いての30キロ走。
一昨日には22キロ走ってるし
セオリーとはかけ離れて走りすぎ感あり。
でも 今回は「沖縄100キロ」に向けての練習として
「別海」を走るので疲れがたまった足で
フルマラソンを当たり前のように走る
を目指します。
ウルトラのスピードで走るので
ゴール後まだまだ余力がある!!
と体感できれば最高だなと思ってます。
さてさて どうなることやら♪
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。