自分の体の変化を感じてます( ´∀`)
ほぼ1週間前に「ニペソツ山 テント泊登山」に行った。
次の日は体を休め、2日後に走り始めたのですが
とんでもなく体が軽く、全くなかったスピード感が蘇る感覚があった。
体は疲れているはずなのに。
なぜ・・・?
・気温が低くなった。25度くらいだと走りやすい
これは誰もが感じていると思うのですが 30度くらいで走る事が多かったこの夏、暑さによってへこたれない体作りができたのかも。
「北海道マラソン」でも前半の灼熱、みーんな頑張ったもんね。
・貧血症状が鉄剤で改善されてきた
数値9→10。まだ正常値(12)ではないので引き続き鉄剤服用となったけど、この上昇は明らかに体への負荷が違う。疲労がたまった時に日常生活での息切れが気になっていたけど今はなく。その差は大きい。
・テント泊では13キロを担いで登った。重さに耐えて体の深部の何かが目覚めた
「重さに弱い」自分をずーっと引きずってテント泊から遠ざかったいたけど、今回 この重さだったらとりあえず「耐えれる」自分を見た。重さによって「体幹」と「尻筋肉」(段差のある所だと重くて足だけで登るのではなく尻筋肉が常に発動された)が鍛えられた。
・自分の練習の決まり事「ジョグペースを速くする」か「のんびり走ってWS5本」のどちらかをするようにしてきたのが開花してきた
色々とお年頃で右アキレス腱を筆頭に痛みを抱えて走っているので スピ練をするつもりは一切ない。「100キロ走る」為に何が必要かを模索中。その中で継続してきた「WS5本」がちょっとずつ効果を現してきた。
そんな感じで自分を分析( ´∀`)
始めは「ニペソツ山」での高揚感からスピードが出てる
ただの「興奮走り」かと思って 数日 様子を見てたけど
どうもまだスピード感は無くならないようだ。
この感じが続いてくれたらいいんだけどな〜。
5:30〜45くらいで10キロ確実に走れるようになりたいな( ´∀`)
で、
旦那さんと30キロ走をした時 久々に花をじっくり見て
立ち止まりながら走った。
「サロマウルトラ」のリタイアで
自分の走力の無さが身に沁みて(相当身に沁みてる・笑)
「花を見ながら走る」を封印してたとこあったので
久々の解禁でした( ´∀`)
コスモスが綺麗で( ´∀`)


「ゲンノショウコ」が咲き乱れてて。
もう花が終わって種がはじけたのもあった。
反り返った屋根に似てることから「ミコシグサ」とも言われてる。
クルンとまかさった曲線が美しい( ´∀`)
やはり花は美しい。
たまには進むことしかしないランはやめよ。
私には「立ち止まりながら走る」も必要だわね。
心ほんわり♪
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。