もう2週間前の事になってしまいましたが
「ゴールデンカムイ in 函館」は
大切な家族旅行でもあったので思い出振り返り。
「ゴールデンカムイ」も楽しかったんだけど
結局は こんなんが楽しかったり。



ホテルにあった「ピンポン道場」
五稜郭の周りをぐるぐる走った後は ホテルにチェックイン。
すぐに年季の入ったラケットで道場に入門します( ´∀`)
(ラン後なので 短パンで本格的に卓球をやってる人みたいになってる)



その後 ひとっ風呂浴び「ファミコン道場」へ。
道場が続きます。
「ストリートファイターⅡ」が懐かしくて真剣にやります( ´∀`)
で、
翌朝は日の出ランをしようと4時半に起き出します。



日の出ポイントが海だと思って張ってたら間違いだと気づき、
慌てて見晴らしポイントを探しながら走る。
高台の公園に着いた時には日は出てた(^_^;)
でも 結局はホテルの展望露天風呂から見るのが
一番いいと後から気づいた(・_・;)
で、
大好きな神社にもお立ち寄り。
3年前に来た時にたまたま見つけた神社。





「なでうさぎ」
丸みを帯びたフォルムがいい。
願い事をしながらうさぎを撫でるといいらしい( ´∀`)



「えぞみくじ」をしている神社だったのですね。
ここ湯倉神社のは偶然にも「イカ」だった(笑)
で、
こんなのもあって。


「竹林と白うさぎ」コーナー。
白うさぎの後方に丸い土が3個配置されている。
これは・・・?!
絶対うさぎのう◯こ的オブジェですよね(^_^;)
謎です。
(調べてみたら以前はもっと全体的に配置されていて苔玉みたいに緑でした。
う◯こオブジェではなさそうです←当たり前だろ!)
早朝の雲の加減が気持ち良すぎる朝ラン。
清々しい( ´∀`)
で、
この日は また五稜郭へ。


「箱館奉行所」が素晴らしい。
4年間の工期をかけて、材料を吟味、最高の技術を駆使して往時の建築を忠実に再現した箱館奉行所
匠の技が詰まってて「人間てすごい!!」って感心しきり。


特に意味もなく「トイレチェック」( ´∀`)


縁側で一休み。
「おじいさん、いいとこですね〜」
「ばあさんや、いいとこだな〜」
のんびりとした会話をしそうな熟年夫婦( ´∀`)
長男が7月に東京からこちらに戻ってきて、
5年ぶりに一緒のゆっくり旅となりました。
帰省時は慌ただしくて近くの温泉くらいしか行ってなかったから
母としては、とてもとても嬉しくて。
まさかこんな時間がもてるようになるとは。
また たまには遊んでちょうだいや。
おまけの函館猫。
いい旅でした〜( ´∀`)
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。