数日前「モイ5」をやりました。
前日の風雪から一変。
素晴らしい天気に恵まれて「モイ5」日和でした。
で、
その時 私の敬愛する常連さんである藻岩山のお父さんに
今年 始めて会いました(´∀`)
お久しぶりです〜って感じで話し始めて。
「私、全然 藻岩山に来てなかったんです。
今年は大きな大会も目指してないので
トレーニングの為とかじゃなく
ただ『藻岩山で遊びたい』って思った時に来るようにしてて。
そしたら こんなに日があいてしまいました〜」
って 言ったんですよね(´∀`)
そしたら おじ様がおっしゃるんです。
「これを知る者は、これを好む者に如かず。
これを好む者は、これを楽しむ者に如かず」


(後で 文面をLINEで送ってきてくれたおじ様・・・愛がある・笑)
「今まで 一生懸命 練習頑張ってきたんだからいっぱい楽しんで下さい。楽しむ者にはかなわないって孔子も言ってますよ」って。
なんかね・・・
その時々に私の心にずんと来る言葉を
おじ様に言われる事がよくあって。
この時も「ミラーニューロン」て言葉を初めて知った。
おじ様は 前には1年以上も毎日 藻岩山に登るをやってた時もあったけど 今は朝 目覚めて「今日は天気がいいな〜 さて どうしようか」で 気ままに行動してるんだって。そうやって 遠出もして富良野岳や利尻山も突発的に。
そんな行動も今までの人生経験と
1年以上毎日という藻岩山登山を習慣にしてたからこそできる技。
私もそんな行動力と体力と山力と精神が宿ってる人になりたいと思った。
「お互い楽しみましょう」って 言って別れた。
そんなやりとりもあって ほんと楽しく「モイ5」ができました。
平日でも人は結構いる藻岩山だけど
5本目の時は 誰もすれ違いもしないという
独り占めの登山となった。
自分と向き合い、山を感じるとても贅沢な時間を満喫(´∀`)
ほぼ30キロ、累積標高2,000m
気持ちも体もスッキリ、気が済みました♪
で、
明日は たくさん大会がありますね。
「楽しんでやる者には及ばない」
孔子もそう言っちゃってるし、
鏑木さんだって
「楽しむ勇気」って言ってるからね。
いっぱい楽しめる事を願ってます\(^o^)/
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。