「UTMF」完走に向けた6ヶ月トレーニングは
本を参考に開始し 12月から始まった( ´∀`)
1月のトレーニングも まぁまぁな感じでクリアした・・・
クリアしたんだ・・・
ちゃんとやったんだ、と 自分自身に思い込ませ終了。
区切りの達成感大切( ´∀`)
で、
明日からは2月。
2月のトレーニングは鼻息荒い!!!!! ブヒぃーーーー♪
長距離順応 + 後負荷
・ロード70キロ
・連続トレーニング
・フィジカルトレーニング
寒いこの時期は山でのロングトレーニングはリスクが高いので、ロードで距離を稼ぎます。70km程度のロードランを1回入れてください。できればアップダウンがあるコースがいいです。これはメンタルを鍛える意味もあります。また、この時期にしかできないスノーシューラン(ハイク)やXCスキーで楽しみながらクロストレーニングをするのもおすすめです。雪の上ではトレイルランとは違う刺激が入るので、全身をバランスよく鍛えることができます。
まず 一番「ごふっ!!(゚д゚)」っと思ったのが
ロード 70キロですね。
サロマウルトラ100キロの前の練習も 55キロまでしか走った事ないし、
基本 練習で70キロ走る必要はないと思ってるし。
が、
今回は100キロじゃないんだ。
167キロだ。
70キロ練習でもどうだか・・・っていう気持ちにもなる(;´∀`)
ただ 練習!練習!って感じじゃなくて
旅ラン、気持ち赴くままに気ままランという
ゆるい気持ちの上での位置づけなら走れる・・・気がする(;´∀`)
いや ともかく四の五の言わずに走るんだよ、
走るしかないんだよ! 私(笑
で、
スノーシューは数年前まで よく履いて冬登山してたから経験有り。
買う余裕もないので 滝野すずらん公園の無料レンタルスノーシューを
やるかも。
XCスキーも 学生時代必修科目だった経験有り。
これがとても苦手で 普通のスキーがしたい!ぐるぐるしたくない!
と よく思ってました(;´∀`)
ピチピチギャル(笑)時代そう思ったけど 今 やったらどう思うかな。
これも買う余裕がないので 公園で無料貸出してるとこあるので
それもいいかも。
足の為にも 急激に月間走行距離を伸ばしたくないので
クロストレーニングをして 色んなとこバランスよく育てるのもいいな( ´∀`)
で、
ぱっと見、見落としてたのが
連続トレーニング(;´∀`)
1月の「2〜3日の連続トレーニング」
これ 2月もあったんだ・・・
70キロ走の事ばかり考えてた・・・
3日連続トレーニングをすると 100キロは走る事になり
それを2回やったら 200キロ。
そして 70キロ走やったら このトレーニングだけで270キロを超える(;´∀`)
で、
累積標高獲得の為に 山行ってか〜
その辺 ジョグで足 ほぐしてか〜
どんだけ走れってよ〜(;´∀`)(ガラ悪くなってます)
まぁ やるよ、
そりゃ やるさ。
だって 自分がやりたいからやってるだけだもんね。
さてと・・・
ブログ書いて 悪態ついてスッキリ(笑\(^o^)/
この2月が俺の(?!)本気を見せる時!!!
「グレートレース」の「UTMF」録画もまた見直して、
感動してガンガン泣いて、決意新たにした( ・`д・´)
自分の置かれた環境を有りがたがって
楽しみながら 走りまっすル〜( ´∀`)
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。