今、大会に出る予定もなく めっきり情報に疎くなってますが
こちらが目に入ってきてびっくり(^◇^;)
「阿蘇ラウンドトレイル」120キロ、
出てみたいな〜って思ってて。
九州に行った事ないし。
見たい景色を見てみたい。
2年続けて中止で それまでエントリーしてた方が
優先されるので 私が入り込める枠はあるかしら・・・
と気になってました。
で、
中止の理由が こちらでして。
毎年5月に開催しております本大会につきまして、2023年の大会開催に向けて検討、準備を重ねてまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止等を考慮し、大会を中止することといたしました。
今、時代は「コロナと共存」一方向。
マラソン大会がコロナで中止って 最近 聞いた事なかった・・・
あっ そんな事ないか、
「四万十ウルトラマラソン」は中止でしたね(^^;
大きなトレイルの大会は開催されてるし、
「阿蘇ラウンドトレイル」も問題無いと思ってたんだよな〜
で、
「コロナ」が本当の理由なんだろうか・・・
って疑問も湧いちゃって(猜疑心が強い女(^◇^;))
熊本という土地が「コロナ」に対して
感染防止を徹底してる土地柄なんだろうか・・・
と調べたら
熊本、全然問題なく開催されてるやないか〜(^◇^;)
この大会、HP初めて見たけど 今年から50キロコースもあるんですね。
「阿蘇ラウンドトレイル」とちょっとだけコースが
被るとこあるし、周囲の観光スポットも満載だし
距離の長さにこだわらなければ この大会も楽しそうですね♪
(と言いながらも 距離の長さにこだわりを一番持っているという(^◇^;))
で、
ちょっと考えて、腑に落ちた・・・
距離の長さ=時間の長さ
ボランティアさんの数も多くなくてはいけない。
都市部だと人数を集められるけど
地方だと中々 難しいわけで。
フルマラソンや50キロぐらいのトレランだと
1日で終わる所だけど
規模の大きいウルトラ100キロや
100キロオーバーのトレラン大会だと
準備も含めて そうはいかないから・・・
だから 今回は中止になるって事なのか⁈
そういう事で腑に落ちていいのだろうか^^;
でもね、でもね、
地方でも「沖縄ウルトラマラソン」はやるよーーー!!
未来は きっと明るいはず!!(´∀`)
「阿蘇ラウンドトレイル」は今回 残念だったけど。
そして、来年開催されるだろうと思い込んでた
「サロマウルトラ」が無事 開催される事を願うのです。
で、
そんな事を考えながら
今日は藻岩山2コース、トレラン♪
日曜日のロング走で立ち寄った時は
朝の雨で落ち葉も濡れてて滑らないように気をつけたけど
今日のはカサカサで走るのが気持ちいい(´∀`)
春の雪解けに真っ先に咲く「フッキソウ」は
来春の蕾をつけているのと
白い実をつけてるのが両方見れた。
雪の下で緑の葉のまま冬を超す「フッキソウ」に力強さ 感じた(´∀`)
「まゆみ」の赤さと「木の根」の逞しさ。
いちいち感激して、足が止まるのでありました^_^;
平日は人も少なくて、静寂感がいい。
時折 女性グループの高笑いが聞こえる。
自分もグループの時はそうだな・・・と
自分を見てるかのような光景に
薄笑いを浮かべるのでありました(笑)
13キロ走って終了♪
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。