「冬キャンプしたい」②の続き・・・
飲み食いをして ひとしきり満足したら
静けさが訪れる・・・( ´∀`)
夫婦2人です。
特に話したい事はありません(笑
今回は 私も熱く語りたいというより(UTMFの事とか)
家にいたら ついついスマホやパソコンと戯れ、
情報を得たり、こちらから発信したりしてしまう。
そういうのからちょっとだけ距離を置きたかった。
そして日頃 やってなかった事やりたかったんですよね( ´∀`)
で、
これ やる。


「ナンバープレース」と「読書」
この「数独」と言われるパズルは昔から好きで
新聞に掲載されたものを切り抜いてストックしている。
たまに 頭を空っぽにしたい時に夢中でやる( ´∀`)
元々 地味めな女です(笑
そして 今年出会った彼(笑)・・・しゅんの本。
梅沢俊さんの花の本を読み耽る。
北海道の山に咲いてる花を紹介してくれるこの本。
花の名前がガンガン出てくるけど、
ただのカタカナの羅列にしか見えないのも多い。
春から花について特化してきたのに、
今じゃもう 忘れさっているのも多い。
自分の「好き」を育てたいわ・・・
来春からの「登山&花」に活かすよう学んでいきたい( ´∀`)
で、
「定山渓自然の村」にはコテージもあって。


2つの棟が 屋外の机と椅子のある共用部分で繋がっている。
シンク、暖房、トイレ等完備。
ビニールカーテンで共用部分は寒さ対策できるから冬場はいいですね。
お仲間で2部屋分借りれば 共用部分も遠慮なく使えていいです。
昔 私が若いママだった頃(笑)幼稚園ママ仲間達と宿泊。
その時 ハシゴから友達の子供が落ちて腕骨折した思い出が(;´∀`)
その日のうちに その親子は帰っていきましたね。
その子供達もみんないい大人になりました。
テントサイトの焚き火が とても綺麗です( ´∀`)
モンゴルの「ゲル」みたいなこのテントサイトも綺麗です( ´∀`)
夜は更けて・・・
テントサイトの方々。
ストーブ完備組だから きっと暖かいですね。
で、
私は夜の散歩。
キーンと冷えて 雪も止み、風もなく 星空が綺麗です( ´∀`)


ここの棟は 温水便座に調理スペースもあり暖か( ´∀`)
寒がりには この上なく有り難い。


しんと静まり返った中、星が降ってくるような瞬きを
一人でじっくり眺められて幸せ感じました( ´∀`)
寝床に戻って 薄暗さもとてもよかった。


この室内の骨組みがとても気に入っていた。
落とした照明も綺麗で満足。
この薄暗さの中 お酒飲みながら
しゅんの本を読む・・・贅沢(笑
昔 来た時 コテージよりこっちに泊まりたい〜
と思ってたから ようやく実現できました。
23年持ち越してきたのか?!
(゚д゚)!
重い腰を上げてよかったよ(笑
翌朝 −18℃まで冷え込んでいた。
すっきり晴れて キーンと冷えてる。
でも思いの外 寒さは感じない。
耐性できたか?
が、
夜 寝てる時は ストーブもちろんつけっぱなしだったけど
顔が冷たくて 結構 寒かったです。
鼻の冷たさに自分の鼻の高さを知った。
非日常感に溢れた1泊2日。
とてもいい気分転換ができました。
「非日常感」は マラソンの大会でも感じすぎる程感じる。
今は 中々 それができないから
自分の元々好きな事に目を向ける。
いつもの生活の歯車から 少しだけ外れて
「非日常」感覚を味わう事は
贅沢この上ない時間の使い方だと改めて思った。
リフレッシュできたわ〜
が、
私達は 寒さの中で焚き火さえ省略するとわかったので
本格的な冬キャンプ装備に突入する事はやめた(笑
己を知ったわ(;´∀`)
今度はお友達とワイワイガヤガヤをコテージで楽しみたいな。
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。