今日は 大掃除♪
ずっと気になっていた押入れの天袋・・・
開かずの間がだったので スッキリしました。
昨年は 初めての「UTMF」への挑戦でいっぱいいっぱいで
大掃除も捨ててたから(;´∀`)
やっとできてよかった。
猫の寝場所でもあったので 猫毛の多さに閉口。
あいつはいつもダンボールの上で寝てたのか・・・
貧乏を絵に描いたようなうちの猫・・・(;´∀`)
で、
ふっと目に留まった記事。
マフェトン理論・・・耳にした事は何度かあったけどスルーしてた。
それを持ってのUTMFへ挑戦なんて とても気になる!!( ´∀`)
で、
マフェトン理論とはなんぞや(・・?
については とてもわかりやすいブログを発見。
勝手にリンク貼らせて頂きますね。
以下 抜粋。
●【 B 】= 180‐年齢±5 (※+5:日々運動している人、‐5:運動習慣がない人)
⇒ 有酸素運動時の最大・限界心拍数。これを超えると無酸素運動(ハァハァゼィゼィ)になる。
※ちなみに山猿 ⇒ 180‐33+5=【 142 】
●100マイル楽勝トレーニングの肝は、とにかく「【 B 】を保つ 」こと。心拍数優先走。
●【 B 】を保った速度は、「え?嘘でしょ?」ってレベルで遅い。ランではなく早歩きレベルで始まる人もいるはず。でもそれで良い。
【 B 】の心拍数を保つのがマフェトン理論で大切なのだが
自分に当てはめると・・・
180−53(TT)+5=【 132 】
【 132 】 (゚д゚)!
たったの!!!
私なんて トレラン大会で200まで上がった女なんですけど(;´∀`)
その後 自分のガーミンは心拍計れないタイプだし、
どうせ 上がってセーブできないんだしと心拍確認を捨てた女・・・
旦那さんに心拍計れるタイプを借りるのも面倒くさくなって
全くの無視状態で 最近やってきた(;´∀`)
で、
ここも気になった。
●エネルギー源を糖質から脂肪に切り替えるカラダ作りのために食事も見直す。
●糖質を減らし、タンパク質を増やす。
●糖質:タンパク質:脂質のバランスが、「4:3:3」になるように。
●「糖質ゼロ」はありえない。なぜなら、「脳は糖質のみをエネルギー源としている」から。
※ハンガーノックは、脳がエネルギー不足に陥ったときに起こる現象。
今まさに 糖質量を減らし脂肪からエネルギー出す体作り中なので
この理論に大いに賛同してしまう。
糖質については ブログでも書きたい事がいっぱいあって。
今後 思いのままに書きます( ´∀`)
で、
自分が一番したいのは ロングトレイルへの道。
怪我して走れなくなった今の状態でも 速めに歩く事で
心拍【 132 】レベルなら上げれるような気がする。
マフェトン理論、ちょっと深く勉強してみよう( ´∀`)
クリスマスはもうすぐ・・・
心拍長時間計れるガーミン、プレゼント欲しいな〜
誰でもいいからちょうーだい(;´∀`)
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。