「UTMF」に向けて学びたい事。
・テーピングの知識
・地図読み
・栄養学
その第一弾として「テーピング講習会」に行ってきた。
今までテーピングは整骨院でしてもらっただけで
自分でするには知識がなく やっても変な締め付け方とか容易にし
自分の首絞めそうだったので 踏み入れてない領域だった。
お世話になったのは こちら。
説明を受けるだけじゃなく 実際自分でやってみたりで
とても為になりました。
・貼る時 シワにならないよう側面を2本の指で挟む。
・テーピングの引っ張り所とそうでない所の確認。 などなど
テーピングは自分の筋肉をアシストしてくれる物。
長丁場である「UTMF」自分を助けてくれる物なら
私は これでもかという勢いで すがります( ´∀`)
初めてテーピングは カモフラ柄とヒョウ柄。
気持ちが上がって とてもワイルドな女になった気分だった(笑
(お見苦しいものですが モノクロにして記念にUPしておきます(;´∀`))
膝部のテーピングは膝直角にして 最初に貼り付けるので
膝を折り曲げたらいいけど 直立すると
膝にたるみが生まれた(;´∀`)
できれば 膝を包む迷彩柄の方を今後活用しようと思ってたけど
立ったら 膝がたるむってさ〜 ちょっとさ〜(;´∀`)
ここもたるむんか〜って 目を背けたよ(笑
ただ テーピング効果は確かに実感できて
引っ張られる感覚で足が楽になる。
貼るだけの形づくった物もあるし、ロールのテープタイプもあるし
取り入れる事で自分の体を楽にしてあげようと思います。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
講習会、行ってよかった!!!
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。