「サロマウルトラマラソン」のエントリーは来週の24日。
結構 今の段階で緊張してるという(笑
3年ぶりのエントリー。
人気の大会だから ちゃんと0次関門突破してエントリーできるかドキドキです( ´∀`)
「サロマウルトラ」を走りたい理由は 毎回 違う。
1回目は 100㌔という距離を走りたかった。
2回目は 100㌔走るという事を仲間と共有したかった。
3回目の今回も 100㌔走るという事を仲間と共有したい。という気持ちは変わらず。
ただ もう一つ 自分の世界に入り込むような理由がある・・・(笑
いや〜 ほんと ここから どっぷり世界に入るからスルーしちゃっても
泣かないので(笑) スルーし放題でお願いします。
✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩
でね、
昨日の事なんだけど 旦那さんの車がスリップして あわや大事故になる所だった。
ハンドルがとられて 車の制御が効かずに スロモーションで時が流れたそうだ。
昨年に3月に追突事故に遭い、むち打ち症に悩まされ
体調が優れず過ごした日々を咄嗟に思い出したそうだ。
「また あの日々に帰るのか」
そして思った。
「普通の、日常が、愛おしい」って。
彼の口から「愛おしい」という言葉が発せられた時 耳を疑った。
そんな事 言う人じゃありませんから
ほんとにほんとに「日常の愛おしさ」が込み上げたんだと思います。
結局 積もった雪に接触して止まり、幸いにも事故にならず。
ほんとよかった。
安堵しました。
旦那さんには まだまだ 生きててもらわなくてはいけない。
あと40年程は生きていておくれ。
私は 旦那さんより5歳年下。
常識的に考えれば 女性の方が寿命が長いので 私が旦那さんを看取ります( ´∀`)
私の「サロマウルトラ」を今回走る理由として「最高の看取り」に備えるという事が
あげられます。
「看取り」・・・・??? ですよね(笑
旦那さんのサロマウルトラ歴は
1回目 灼熱の中 50㌔で撃沈
2回目 制限時間足りずで 90㌔で終了
このブログでも何度も書いてますが 私は制限時間とかそんなの関係なく
あの人に100㌔走らせてあげたかった。
悔しい・・・とは ちょっと違う・・・
あんなに一緒に練習して 頑張った人には
「100㌔走った人」というくくりの中に ただただ 入ってほしかったんです。
あと ゴール地点で待ってた私の顔を見た時、自分が一番悔しいのに
まず 私に「ごめんね」って 言わせてしまった事が
今でも胸に残ってて(そりゃそうだよな〜号泣してる人には言ってしまうよね)
でね 今回 旦那さんにぜひとも完走してもらって
40年後くらいに迎える「看取り」の時に
「あの時 頑張ったね。100㌔走ったね」というふうに
見送りたいという気持ちが募っておりまして。
今のままだと「90㌔・・・ぐぉーーー あと10㌔!!! がくっ」
という未練を残した「看取り」になってしまうから
心残りなく「最高の人生だった・・・がくっ」になるように
今回のこの時に 私も協力を惜しまず 全力で向かっていきたいんです。
「サロマウルトラ」が「最高の看取り」を迎えるための備えっていう理由で
走っても ええじゃないか、ええじゃないか( ´∀`)
走りは自由だ〜\(^o^)/
はぁ〜 また 吐き出しちゃった(笑
最後までお付き合いして頂いた皆様 ありがとうございましたm(_ _)m
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。