「サロマウルトラ100キロ」が終わってから
6日後に走り出しました。
足の爪が逝ってしまい、痛くて走れなかったんだけど
ゆっくり休めてよかったと思います♪
で、
ご無沙汰してた私のマーキングスポットに
せっせせっせと花を見に走ってます(´∀`)
ラベンダーの季節に突入しました♪




まだまだ たくさん咲き乱れてました(´∀`)
花はやっぱいいな〜♪
癒しだわ。
さっ、
レポをゴールまで・・・
あっ 私 ゴールしてなかったんだわ(笑)
一気に最終まで書こう!!
*****
はるばる応援に来てくれたお友達の応援にひとしきり泣いて、
73キロ地点 鶴雅エイドでお雑煮を頂く。
ここでもラン友さんが応援してくれて
食べ物、飲み物を持ってもらったり
介護して頂いた(^◇^;)
感謝!!
お雑煮を口元に運ぼうとするんだけど
イカ被ってる事をすっかり忘れてて
口に中々 入らない感じで・・・
疲れている・・・
でも もうすぐそこはワッカ。
今年はコース崩落箇所があるため変更され、
ワッカに入るのが早い。
「行くぞっ!!」
と気合を入れる。
産卵しに遡上する鮭気分(´∀`)
クワッ!!
で、
のっけから 橋・・・
起伏あるよ・・・
めげそう・・・
でも スライドしてきたランナーさんが
イカを見てクスっと笑ってくれたから
「よしっ!!」
と思って
「ナイスラン!!」と叫ぶ。
そんな感じで たくさんのランナーさんとスライドしました。
エールの交換したり、
笑い合ったり。
これをする為にワッカまできたよ(´∀`)
途中、気を失ってた区間もあって
しかばねイカの時もあったけど(^◇^;)
で、
Kさんとスライド。
元気そうだ!!
笑ってるし!!
完走できる!!
を確信した。
その頃 私の足爪は限界を迎えていて。
今回のシューズはいつも履いてるエボライド。
30キロ走やって出なかった痛みも
50キロ走の時には出る場合もあるっていうのが
経験上あったので シューズとの相性は慎重だ。
4年前も 結局 慣れ親しんだトレラン シューズで
出てたはず。
練習の30キロ走、50キロ走、87キロ走の時も
全く出てなかった親指の爪が逝ってた(他も)
自分の記録として残したいので
ボカしたり、可愛く仕上げて載せてみましたが
グロいのは変わらず(^◇^;)(汚くてすいません)
今まで ここまで酷い状態の爪になった事なくて。
トレラン でも。
自分でもあれだけロング走して
足との相性を確認してたのに
なぜここまでになるのか納得できなくて。
シューズを責めるような気持ちになった。
で、
友達にそんな愚痴をこぼしていたら
「よほどフォームが崩れてたんじゃない?」って
言われて。
確かに・・・100数えて走るとかやってて
随分 前のめりになって走ってたかもしれない。
自分が招いた事だったんだ・・・と
腑に落ちた(´∀`)
で、
80キロ関門までの1キロは土路面で。
足には優しかったけど めちゃくちゃ長く感じる。
関門を通過して折り返す。
時間5分前だったと知る。
あとから来るランナーさんに
「あと5分で関門閉まりますっ!!」の声が響く。
みんな必死に走ってくる。
「お願い!! 頑張れ!!」
って祈る。
スライドする関門に間に合わないランナーさんには
なんて声をかければいいのかわからなかった~_~;
で、
私の状態は 何も食べれないし、
水分だけ補給してる状態。
力が出ません・・・
歩いてばっかりだったけど
ここから もう1回ワッカではスライド地点があるから
そこまでは行かなきゃ。
Kさんとスライド。
色んな痛みはあるだろうけど
元気そうだ!!
「このまま行けるよ!! 大丈夫!!」
って叫んだら 半ベソになってた。
もう絶対 大丈夫だ・・・
よかった・・・
ずっと頑張ってきた人は完走できる!!
と、もうそこからは1歩も走れなかった( ̄▽ ̄;)
「ほっちゃれ」だな・・・
「ほっちゃれ」とは・・・
北海道の方言で産卵を目指し川に登り体は傷つき、
脂身も無くなりヨレヨレになった鮭のこと
もう漂うように歩きまくるんだけど
ワッカって こんなに長いの!!
といういうくらい果てしなくて(^◇^;)
で、
もうゴールは絶対 間に合わないのはわかっていた。
ワッカまで来れたのは「人」のお陰だな〜と振り返る。
過去4回完走できたのも
今回は出なかった旦那さんのお陰でもあったと改めて思う。
ワッカのスライド区間で
「旦那さんに会えるか、
あの人はワッカに入ってこれるんだろうか、
関門で引っかかってないだろうか」
と思えば それを確かめたくて足が進んだ。
「あの人に会いたい」
って 年に1回のみ まるで恋するように気持ちになる日でもあった。
(吊り橋効果的な・笑)
今回は
「ワッカでイカチアガールでエール交換をする」
「Kさんに会う」
その気持ちで ここまで来れたな〜と思う。
でね、
旦那さんは 過去4回参戦して1回も完走してません。
でも 1回は90キロまで来たし、
もう1回は100キロ走ったけど20分オーバーだった。
あんなにメタボで(^◇^;)・・・
練習も私より少ないのに・・・
あそこまでよくやったよな〜
家帰ったら褒めよう・・・
と 今 一つも走れない自分の有り様に対して
旦那さんの頑張りをとぼとぼ歩きながら
思い出すのでありました(泣きながら・笑)
で、
関門92.4キロ地点。
関門30分ぐらいオーバー。
それでも なんかやり切った気持ちが強くって。
リタイアして ここまでスッキリしてるのは初めてかもしれない。
リタイアしても 心が温かいってあるんだなと
初めて感じたかもしれない(いつもはすさんでいる・笑)
私が一番欲しいものは
大事な人達との繋がりであったり、
その時その時に出会った人達とのほんの小さな交流であったり。
成し遂げても成し遂げなくても
それはちゃんと手に入ってるな〜。
・・・そんなふうに思った(´∀`)(でも次は完走しろよ!!・笑)
一緒にリタイアした女性の方に撮って頂いたこの写真は
大切な思い出の1枚となりました。感謝!!
また来年 サロマで会いましょうね〜!!
(食券も頂いてありがとうございました!!)
サロマ湖が西日でキラキラ輝くこの景色は忘れられないな。
そして、
Kさんがゴールしたのをスマホで確認して
回収バスに乗るのでありました。
私のサロマが終わった・・・
心に残るサロマだった(´∀`)
長々とお読み頂きありがとうございました。
もうちょっとだけ レポ続きます♪
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。