「サロマウルトラ」で気づいた事 書きなぐり( ´∀`)
いつも私達夫婦は 車中泊。
昨年は ゴール地点に車を停め、朝3:00のバスに乗りゴール地点に移動パターン。
今年はスタート地点に車を停め、ゴールしてからバスに乗り、スタートに戻るパターン。
で、
朝の支度の事を考えると 断然 今回のスタート車中泊がよかった( ´∀`)
今年は AM3:00まで夫婦とも狭い車内で屍のように眠りこけ、6時間バッチリ睡眠。
日頃の睡眠時間より寝てましたね(;´∀`)
で、
前夜は 雨がしとしと降っていて。
私は そのしとしと雨音に弱いというか、それがとても心地よくて 良質の睡眠を得れたと思う。
今回、30キロぐらいまでいい感じで走れたのも 睡眠のせいかもしれない。
昨年は AM1:30起きで 3:00のバスに乗らないといけないから寝た気がしなかったから。
で、
ゴール後の事を考えると 断然 昨年のゴール車中泊がよかった(;´∀`)
今年はゴール後 足がわなわなしてて 座り込んだりしてて、パキパキ行動できず。
旦那さんが リタイアの早帰りだったため いつもはもう一泊車中泊してから帰宅するのですが、50キロで終了してたのもあって 当日帰宅で元気に運転できると。
猫が出かけに大を中々せずに 猫トイレがブツまみれになっているかもというのもあり、帰宅決定(猫、敬い)
そうなると 帰りのバスは1時間に1本。
しかも 当日帰宅で早く帰りたいから早めのバスに乗ろうとすると
着替えて お腹すいて 参加賞の食券で「うな丼」(毎年常食)食べたら 沿道応援に行く時間の余裕が無くて(;´∀`)
やはり たくさんのランナーさんが戻ってくるのを関門時間までいて出迎えるのが
このサロマウルトラの感動的な醍醐味だと思ってて 今年はそれをしなかったことが悔やまれます。
一長一短である 車中泊場所。
まぁ 旦那さんが ゴールまでたどりついてくれれば ギリギリ感は避けられないので必然的に出迎える状態になるのですから。
来年は頼むよ!!! 旦那よっ!!!
てな事で 旦那さんはサロマウルトラ後 来年を見据えてダイエットを始めました。
もう2キロ 痩せたんですけど\(^o^)/
彼のダイエットの本気の取り組みは 以前も成果を上げていて(のち戻った)、
その時に感じた事は「お父さん、こんなに小さくなっちゃって・・・(泣)」
と 思わず言ってしまうぐらい極小なおじさんになった(;´∀`)
そうなると 旦那さんじゃないみたいで 丸い腹が恋しくなった(笑
丸い腹でも100キロ完走できないかな〜 なんて思ったりしますが ダイエット引き続き応援します( ´∀`)
来年は 車中泊場所 どこにしようかな〜♪
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。