今はもう元気になったけど 家の内装工事が終わって猫の食欲が減退。
工事担当の方からも「騒音でペットが入院した人もいるから どこかに避難させた方がいいですよ」と、言われていた。
でも うちの猫は怯え猫で変化に全力で抗う。
キャリーバックに入れようとしたら すごい勢いで抵抗して大人3人がかりでも失敗し・・・「もうお前の事は信じないからな」という悲しみと敵意むき出しの眼差しを向け 私達の信頼関係は壊れた(−_−;)その後 復活。猫の頭だし恨みがましくない。
それが 前半戦工事での5月の話だ。
今回 後半戦工事では 端から移動は諦め「猫が自分で選んだ道だから」と家の一室に籠ってもらった。
相当 ストレスが溜まったと思う。
で、
食事を食べない事が数日続き、毛がバサバサして老いぼれ加減が増した。
ストレスなのか、病気なのか、歯槽膿漏なのか(歯垢がひどい)、心配しました。
で、
昨日から食欲復活\(^o^)/
やはり ストレスだったんだろうか。
猫もあと少しで14歳。
猫寿命を調べてみた。
寿命: 12 – 18年 (家畜)・・・・・・
あいつの分類(家畜)なんだ・・・(^^;
「家畜」の定義はこれだ。
家畜は「農用動物」、「愛玩動物」、「実験動物」の三種に大別できる。
なるほど。
家畜との時間を今まで以上に大切にしよう(´∀`)
という事で 猫が元気になってほっとして走った。
花の美しさが染み渡る。
「テマリカンボク」真っ白でまん丸で可愛い(´∀`)
建設中の「ボールパーク」のそばにも咲いていたんだけど切られていたな。
ガッカリしたよ・・・結構 猫より恨みがましいよ 私は・笑
「ヤマボウシ」の季節がやってきたな〜
また 熟した実を食べてやる〜(´∀`)
「ハクウンボク」白い花軍団の中で一番好きかもしれない(´∀`)


「クゲヌマラン」清楚な感じ。でも よく見るとイルカ顔の受け口さん(´∀`)
会社帰りの公園や道端に 可愛い花はいっぱいだ。
山に行かなくても よく見れば素敵な花はあるな〜としみじみ思う。
14キロ走った。
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。