やりました!サブ3.5!洞爺湖マラソン! 次はトレイルへ突き進む!

走り始めて15年目。自分スタイルで楽しんで走ります♪

安住紳一郎に学ぶ「混乱の中でチャンスを見い出す」

日々「安住紳一郎の日曜天国」と過ごしています( ´∀`)

先日のPodcastで心に響いた回があって。

 

古い順から聴き始めている私。

2014年10月の放送がとてもよかったんです。

 

台風が直撃するとのことでJRが全面運休を決めた。

台風が直撃する前に運休を決めるのは初めてのことで。

たまたま京都に来ていた安住さん。その日はホテルで泊まるだけで時間の余裕があったため 駅で混乱する人々の様子を何気なく見ていた。

そんな中で確かな意志を持った一筋の小さい水の流れがスーッと確実に出口に向かっているみたいな。そんな人の流れを見た安住さん。

一体どこに行くんだろうとついていく。

その人達は伊勢丹の下階へ向かっていった。

午後4時のJR全面運休に伴い、伊勢丹は午後1時に閉店する事を決めていた。

そこで下階であるB1,B2の食料品コーナーではその日にうちに売り切ってしまいたい高級弁当など投げ売り状態で売られていた。

安住さんも2,500円の高級焼き鯖棒寿司を980円で買えた。

 

そんなお話でした。

 

で、

 

安住さんの表現がよかった。

 

混乱の中にチャンスを見い出す人っているんだな

 

なにかに気づくんでしょうね、きっとね。まあ、京都伊勢丹店の閉店時間を、たぶんそっから推察するんでしょうね。きっとね。そして、『早く閉まるんだな、店も』なんて思って、そっからもうひとつですよね。そうすると、地下1階、地下2階の惣菜売り場が売れ残りを恐れてタイムセールをかけるぞと。自分は電車ギリギリの時間まで待って、普段は買えないような高級な弁当を家に持って帰ろうと。そう知恵の回る人はいるんですねー。

 

電車が止まるから早く帰ろうと私だったら思うわけで。

そこで頭を働かせて こういう場合、何が起こる?を考えてみる人達。

 

ピンチはチャンスっていうけれど「混乱の中にチャンス」も想像力を働かせて、違う視点から物を見るそんな力を身に着けたいもんです。

 

安住さんの話よかったな〜( ´∀`)

 

で、

 

今日は仕事でミスってしまって(^_^;)

久々のやらかし感でした。

さて この混乱の中で私はどんなチャンスを見い出したでしょうか。

 

特に見い出せなかった(゚д゚)!

きっちり復習して 二度とこのミスをしないようにするだけです。

はよ、寝よ。

 

いつも見に来て頂いてありがとうございます!

ポチッと押して頂ければ幸いです。 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ