久々にこの本を開いてみた。
ランナーのためのコンディショニング
コンディショニングトレーナー・有吉与志恵先生による、
ランナーのための「故障しない身体づくり」へのメソッド本。
この本を買ったのは あの時。
2019年10月に「右足首靭帯断裂」をして、手術後リハビリしてる時でした。
リハビリ中に体がうまく使えてない、くせになっている動きを先生に指摘されて。
私は左足に故障を抱える事が多い(^_^;)
今回も左側のチコが疲労骨折だしね。
左がうまく使えてない事がまた露呈されてしまった。
で、
この本の冒頭の文面が 中々 パンチのあるお言葉が散りばめられてて耳が痛い。
「練習は裏切らない」私もよく使っていた言葉ですが、実はそんなことは幻想です。
「練習は、間違うと、簡単に裏切ります」
ねっ、結構なパンチでしょ(;´∀`)
筋肉が回復していなくても練習する、痛い爪を我慢して練習する、内臓のことなどはあまり考えない、そんな人がほとんどです。
市民ランナーには、健康づくりを最大の目標にしてほしいのです。
いい感じで、連続パンチを浴びます(;´∀`)
無理を重ねると、関節の変形症、骨粗鬆症、内臓の疾患を晩年に発症することになります。ところが、自分で走っていたことを忘れ、それが原因とは考えずに、加齢のせいだと諦めてしまうのです。
晩年に発症・・・(;´∀`)
私もそれ?
で、
晩年っていつなの?
かなりの年数は生きた一生の末の、死に近づいた時期。
いやいやまだ 晩年ではないようだわね。
今回も またこの本を開いて地道にやりますわ〜。
で、
「右足首靭帯断裂」の時は61日目に走り解禁となっていたのか。
今回はどのくらいかな。これよりは早いかな。
今日 ほんのちょっとだけジョグめいてみたけど 3歩でチコ周辺に鈍痛あり。
さっさと止めた。
気長にいきますか( ´∀`)
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。