過去4回走ってる思い出深い大会。
私が「寄り道」とか「買い食い」とかの楽しい「遊び」に初めて触れた大会。
自己責任を含めた自由に走れる大会が利尻でした。
で、
りえるさんが初参加されての記事を読んでました。
あ〜 やっぱり利尻はいいな〜と感慨深い( ´∀`)
楽しさが伝わってきます♪
その中で、最高年齢が91歳の方だったと壇上に数名の方が立ってる写真が載ってて。
あれっ 中野さん? 中野陽子さんもいるのでは?
この大会で何度もお会いしてる中野陽子さん。
まっくさんの記事で今年も利尻を走っていたと知りました( ´∀`)ありがとうございます♪
89歳になられたんですね。
54キロを完走・・・はぁ〜凄すぎる( ´∀`)
で、
2019年に参加した時、中野さんとフェリーでお話させて頂く時間がたくさんあって。
その時のお言葉が良かったんですよね。
「夢」は叶えられなくてもいいけど、
「目標」は成し遂げる。
そして「夢」は持っていた方がいい。
中野さんの生き様ですよね。
こういう気持ちを持って89歳の今も走り続けている。
そして、
昔の中野さんの記事を読んでて 改めて偉大さにひれ伏する。
76歳の時にはサロマ湖100kmを完走(12時間29分20秒)
そっか・・・
76歳にサロマを走っていたんですね。
ジーーーーン・・・
私は中野さんじゃないけれど。
これから長く走れる力があるのか全くわからないけど。
今年のサロマは私のチコが疲労骨折で走れなくなりましたが
58歳の今、まだまだ若いじゃないか!
暗い顔なんてしてる暇ない(もう特に暗くもないんですが・笑)
この1回がなんだっていうんだ!!
そんな気持ちになりました( ´∀`)
サロマンブルーへの道が1回が削られて、60代に突入すると体が持つかどうか不安がよぎってたんだけど あまり回数にとらわれてばかりいないで「自分はサロマを走りたいのか、走りたくないのか」というその時の素直な気持ちで進んでいければいいなと思った。
気づけばサロマンブルーまで あと1回とか、そんな感じでね。
自分の目標は
「サロマウルトラを毎年走りたいと思える自分であること」
そんなことかもしれないな( ´∀`)
その為には やはり健康であることが一番大事。
で、
りえるさんのブログをきっかけに、中野さんとの思い出をも振り返り、今の自分に落とし込めた。
ブログのありがたさが沁みます。
りえるさん、ありがとうございました♪
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。