「恥骨疲労骨折」の診断を受けて一夜経ち・・・
昨日までは「サロマウルトラ」に出れないという悔しさが一番でしたが、今日になって自分の体の衰えを実感し、今後の不安とか不甲斐なさとかに移行し薄らぼんやりしてました(^_^;)
「疲労骨折」とは
使いすぎによる反復する動作(飛び跳ねる、長距離を走る)によって骨に起こる小さな亀裂のことです
最近の練習内容は今までもやってきたような内容の積み重ねで、体もそれに順応しているだろうと思ってきた。けど それは間違いで体に負荷がかかっていたんだなと怪我をしてから気づく。
大会に出るなら練習したい。
でも 自分のやりたい練習内容には耐えられなくなった体なのかと思うとがっかりしちゃって(-_-;)
ロング走はしても スピ練など故障に繋がりやすいものは避けて通ってきてましたからね。それでも 故障はするのです。
練習を積み重ねても また疲労骨折になる可能性もあるし、どうすればいいんだと
今の現状そのまんまの自分を受け入れられないでいた。
で、
テレビのCMで「アテント」大人のおむつが出てて(^_^;)
「わ〜 便利になった〜」とおじいさんが笑顔なんですね。
笑顔のおじいさん・・・
ここまでたどり着くまでにどのくらいの時間を要したんだろうか。
自分で排泄をうまくできないと自覚した時の心情。
それはそれは落ち込んだろう。普通にできていたことができない自分を直視し、おむつを使い、便利な機能ができると底抜けに喜べるまでの軌跡を思う。
高齢者ってすごい・・・
できなくなった事を悲しむとこから始まっただろうに。
それを受け入れて、誰かの力を借りたりして、時には自虐で笑ったりしながら生きていくのだから。
でね、
そっか、私も「体と心で、できることのギャップ」を感じたっていうのは これからくる老人としての生活の初めの一歩を踏み出したってことか!!(゚д゚)!
と、なぜだかとても腑に落ちてしまって・笑
で、
ちょっと時間が経ってからのCMが「ちょい漏れパンツ」で(^_^;)
またおじいさんが「これは いい!!」と笑顔で喜んでいる。
また 私の妄想が始まる。
ここまでたどり着くまでにどのくらいの時間を要したんだろうか。
はじめはちびったことにがっかりして、その後・・・イカ省略・笑
おじいさんと言っても64歳の設定で。
旦那さんがつぶやく「俺、来年 こんなふうになるのか〜」ってね( ´∀`)
で、
「アテント」と「ちょい漏れパンツ」のCM見て こんな事を思ったと旦那さんに話したら
「ようこそ、老人グループへ」
と出迎えられた(まだ老人というのは早すぎだけど、なんか笑えた)
これからできない事が少しずつ増えてって、自分にがっかりしたり、まだまだできるはずだと葛藤したりするんだろうな。
にこやかに穏やかに そのまんまの自分を受け入れる練習その1が始まったのかな〜とちょっと前向きな気持になった( ´∀`)
で、
今日は会社帰りに藤の花を見に車で。
この季節を逃したくないのだ( ´∀`)


白も紫も今が見頃♪


「サラサドウダン」と「ホウノキ」
美しい♪
でも いつもやってる通り、走って見に行く方が綺麗に感じた。
さっ 早期回復目指して早寝しよう( ´∀`)
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。