「フルマラソン年代別1歳刻みランキング」を見ました( ´∀`)
1151人中 130位でした。
昨年はイカを被らず素ランをして、久々のサブ4達成♪
昔の感覚でいたので、知らんかった〜( ´∀`)
ペーサーさんにしっかりついて、初めてイーブンペースで走れたんですよね。タイムを狙っていた時もムラのある走りしかできなくて、やっとできたーと、とても満足感がありました。
過去は、このマラソンランキングに力を注いでましたね。
(思い出キャラメル発動・笑 by 安住紳一郎)
「洞爺湖マラソン」で、このマラソンランキング100位以内に入る事を目標としてました。
で、
その後 トレランという新たな目標もできて、タイムを手放す事にして。
タイムを追い続けるのは、私には向かない。数字にこだわるのが苦手。
そんなのを自分でもよくわかっていたのでランキングから離れて、これでようやく自分らしくいられるなんて思ったものです( ´∀`)
で、
昔の「ランナーズ」の付録であるマラソンランキングの冊子を引っ張り出してみた。
2017年までは、100位までに入っていたのでその月のだけは購入してた。
その当時の58歳だと 今回のタイムがどのくらいの順位なのか調べたくなった。
このタイムだと100位以内に入っていた。今現在の方がタイムのレベルが上がっているのがわかった。
当時よりも今の方がランナーの分母が多い。
コロナでランナー数は減ったように見えるけど、私の年代は続けている人が多いんだね。
で、
ランナー先輩女子がランクインしているのを見つけた。
当時はお知り合いじゃなかったから気づかなかった。
その方は60歳を過ぎた今も走り続け、昨年は「サロマウルトラ」も完走されてる。
じーーーん・・・
当時もサブ4されて、今も元気に走ってる。
すごいな〜
私もこんなふうになりたいって思うよ。
私の大目標は、60歳過ぎても元気に走り続ける事。
ここ数年の目標は、サロマウルトラを10回走って「サロマンブルー」になる事。
その為には怪我なく、健康でいる事が全てです。
ランキングの順位より分母の1人で居続けたい。そんなふうに強く思う。
そして、
この分母が減りませんようにと願う。
私と同じ歳の女子が色んな事を乗り越えて走り続けられますように。
この歳まで走ってきてる人は、みんな走る事が好きなんだと思う。少しでも長く楽しく走っていければいいよね。
そんなふうに順位よりも分母に着目するようになるとは、年齢を重ねて変化する自分が面白いな〜と感じた今回の「ランキング」でありました。
人は変わる(根本的には負けず嫌いだが。最後の分母になるまで走り続ける欲はある・笑(^_^;))
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。