先日の平日休み、毎年恒例の「藤の花ラン」をしてきました( ´∀`)
体調は日を追って良くなってましたが、万が一の為リタイア用の着替えを持参。
「サロマウルトラ」を見据えて長時間動き続ける為のトレーニングの位置付けとする。
途中辛かったら、辞めてもいいよ、歩いてもいいよって自分に優しい練習です( ´∀`)
で、
「藤の花」を鑑賞するのは、青空の日がいい。美しさが映える。
天気予報を見ると走れて天候のいい日はこの日しかない。
例年よりちょっと早めになったけど、「前田森林公園」のHPで咲き始めてるのを知り、気がはやるのを抑えるように走りました( ´∀`)
で、
他の公園も偵察しながら。
「豊平公園」は七分咲きで綺麗( ´∀`)



「ハンカチノキ」「アマドコロ」「マイズルソウ」も咲いている。
「ハンカチノキ」は、以前「百合が原公園」でも見てたけど、豊平公園の方が低い位置で咲いていて間近に見れるのが嬉しかった( ´∀`)
日本庭園のは七分咲きだった( ´∀`)


途中の「北海道大学」の景色が美しい。
青空に北海道の原風景が引き立つ。
羊が一心不乱に草を食べてる様に「激しさ」を感じ、見入る( ´∀`)
「前田森林公園」到着♪
「北海道マラソン」で補給食を頂くポイントだけど、中まで入るとほんと美しくて。
このカナールを走るのをコースに入れてくれないかな( ´∀`)
全長600mなり。
手稲山が美しい( ´∀`)
藤の花は六分咲きくらい。しっかり咲いてる場所もあったので、十分楽しめる。
老人ホームの方々がいらしてて、「綺麗だなー。こんなに天気のいい日に来れて良かったねー」と話してる姿に私の幸福度も増す( ´∀`)
今日、来て良かったー♪
ベンチに座ってサンドイッチ食べる。
「あー、幸せ」
で、
園内はまだ「八重桜」と「ライラック」も咲いていて。
ライラックの道。
八重桜の道。
美しい道に心がシュン!としまくり。
藤の花が咲き始めの時期は、この2つの花も咲いていて同時に楽しめるのがわかった( ´∀`)
そして、これ。
「八重桜」と「白樺」の並びが美し過ぎて「くわっ!」と声出たよ( ´∀`)
「白」と「ピンク」と「緑」
色合いにハート撃ち抜かれる❤︎
「前田森林公園」のHPを見ると今週末が「藤の花」の見頃みたいです。
で、
次は「パープルロード」へ。
数年前、藤の花が咲き乱れる「パープルロード」の存在を知った。
ここも「藤の花」オタクには絶対外せない場所( ´∀`)
途中、道を間違えて進み続け修正するのに時間を割き疲労(^◇^;)
やっと着いた「パープルロード」


完全に時期早めでした(^◇^;)
まぁ、そうだよね。
ベンチに座って、しっかり補給。
この日は21度まで上がって、太陽が射すと喉がカラカラ。
サロマ対策で少しでも暑い日に暑熱順化しておきたいんだけど、21度とたいして高くない気温なのにゴクゴクと水分補給が必須だった。
まだまだ何度も暑熱順化練しなくては・・・
「イカを被って走りたい」という性癖を持ち合わせている者にとって、暑熱順化は人一倍頑張らなければならないポイントでしょう( ´∀`)
で、
それから帰路につく。
合計61キロのランとなりました。
体調不良で3日間ランオフしてたお陰で足もよく動いた。
寄り道、休憩入れながら9時間45分ほどの行動時間となりました。
走ってエネルギーを放出しながら、花で癒やされエネルギー吸収。
そんな感じの60キロ走をすると、自分の体内でのパワーの循環を感じる。
ほんとね、「藤の花」が大好きなんです・笑
また今年もこの時期にこんなロング走ができたことに幸せ感じるのでありました。
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。