今年の初キャンプは月形町皆楽公園へ

GWに必ず行きたいと思う場所にキャンプしてきました( ´∀`)

 

月形町皆楽公園キャンプ場。

道の駅、温泉もリニューアルされてて とても綺麗です。

 

2年前が初キャンプ。

besmart-chari.hatenablog.com

当時「ゴールデンカムイ」にトチ狂っていて、聖地であるこの地を訪れ「月形樺戸博物館」に行ったのも大感動でした。

その上、思いがけず「エゾエンゴサク」の無限花畑に遭遇して大興奮しました。

 

で、

 

昨年は母と。

besmart-chari.hatenablog.com

念願だった「エゾエンゴサク」と「ニリンソウ」を収穫して食べてみた。

気が済みましたね( ´∀`)

 

で、

 

今年もこの季節に来たわけで。

土手のどこまでもどこまでも咲いているエゾエンゴサク

こんなに咲いてる場所を他に私は知らない。

 

「桜」と「エゾエンゴサク

ずっとこの場所から離れらませんでした。

 

この木は何の木なんだろう。

葉がある季節にも来ないとね( ´∀`)

 

 

白の「エゾエンゴサク」も2年前と同じ場所に咲いていた。

それを興奮して旦那さんに伝えても「ふーん」で終わりです。

私のような「エゾエンゴサク」が大好きでたまらない人はごくたまにいるくらいなのを知っているので、興味の無い人には一方的に興奮を伝えればいいのです・笑

 

また山並みの眺めも素晴らしいんですよ!!

遠くに夕張岳から芦別岳、富良野岳が見渡せる。

それを興奮して旦那さんに伝えても「ふーん」で終わりです。

山に興味ない人には一方的に興奮を伝えればいいんです(二度目・笑)

 

ヒメオドリコソウの小さい花も咲いてます。

 

 

夕暮れも美しい( ´∀`)

 

夕焼けが綺麗。

雲が夕焼けの美しさを決めるよな〜( ´∀`)

 

焚き火で夜は更け。

夜桜と月も美しき哉( ´∀`)

 

で、

 

翌朝。

色んなものを干すわけですが、(あまり同じ事に感動しない)旦那さんのロープワークに感心して。

昨年ぐらいまででしょうか、食卓テーブルの足を毎日のように縛ってちまちま練習してたんです。体に覚え込ませるんだと。もう体が覚えたんですね。

その内 生意気な口をきいてると私も縛り上げられてしまいそうですが、アウトドアの遊びの中で覚えておいたら確実に役に立つと思うんで 私も真似してみようかと思います( ´∀`)

 

帰りは こちらでお昼。

tabelog.com

 

ポークカレー(750円)に唐揚げ1個(50円)をつけました。

旦那さんはトンカツ(350円)をつけてたけど、そのカツが大きくて厚くてすごく美味しい。プラス岩瀬牧場ジェラートがついてこの価格ですからね。

iwasefarm.co.jp

自家製のきな粉もつけてもすごく美味しい( ´∀`)

月形の名産品や焚き火(多めで800円)も売っていて、また立ち寄りたいと思いました。

 

で、

 

朝がた寒かったんですよ。6度くらい。

その前からちょっと風邪気味だったんですが、まんまと絶不調に陥って(^o^;)

養生します。

今日までお休みでした。明日から仕事頑張ろう( ´∀`)

 

いつも見に来て頂いてありがとうございます!

ポチッと押して頂ければ幸いです。 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ