走行距離 : 302キロ
累積標高 : 3,124m
月間目標の300キロはなんとかクリア。
久々に累積標高が3,000mを超えましたね( ´∀`)
「奥熊野いだ天ウルトラ」に出たお陰です。
登る力は少しは育ったろうか。
大会前は左脛内側にシンスプリントのような痛みが出て、本番では苦しむ事になるかと思いましたが問題なく走れた。テーピングのお陰か。
いつも通り、足の人差し指と中指の爪は痛んだ。
シューズの紐の締め方がポイントになるので、途中緩んだと思ったら立ち止まり締め直そう。
どうも締め過ぎると足の甲に痛みが走った経験から、緩めにしてしまうクセがある。
サロマウルトラまでその加減をしっかりと学習したい( ´∀`)
「サロマウルトラ」2ヶ月前にこうやって100キロの大会を走ったのは始めて・・・ではないか。
2019年の4月にリタイアした「UTMF」でそのぐらいの距離を走っていたか。
あの時のサロマは、とてもしっかりと走れた記憶が。MFはリタイアしちゃったけど練習は積み重ねていたもんね。
調べたらサロマでのPBはこの時で、11時間半程で走ってた。
勢いあったなー( ´∀`)
そして、この時が初めての「イカ100」の挑戦の年だった。
緊張感、ハンパなかったね。
何が起こるかわからない。
でも、どこまでできるか自分を試してみたい。
イカで100キロ走りたいという性癖が抑えられなくなったのが2019年かー・笑
5月はサロマまでの練習の肝となる月。
「奥熊野いだ天」後はアドレナリンがドバドバ出て疲れを感じなかったし、昨日まで姉、姪っ子達、その子供達が来道し母の米寿のお祝いをしたので、そのお楽しみも終わってホッとしたのか、疲れがなだれのように押し寄せてる(^◇^;)
このなだれ疲れをとってからの5月のキモ練♪
「サロマウルトラ」は地元の大会だから知ってるランナーさん達も多いので、団体戦だと思って走るつもり。お互いが助け合ってゴールまで走るようなイメージで臨みたい(^^)/
さてと、
疲れを後から感じるお年頃な私。
さっさと、寝なくちゃね♪
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。