今日から走り始め。
走ったら尻筋のだるさに気づいた。あとは特に痛みなし。
足の爪は死んでるけど(^_^;)
しばらく公園ランもできてなかったので、お花チェックへ。
咲いてる、咲いてる( ´∀`)


「オオウバユリ」の葉っぱの巻き加減がいい( ´∀`)
この時期しか見られないお花が目白押しの季節なので、週末も花ランしよう♪
さっ 大会レポを書き上げますか〜
※※※
日曜日、大会当日。
午前2時15分に目覚ましをかけたけど 2時には自然に目覚める。
早速 用意に取り掛かるけど肝心の物が無いことに気づく。
これですね。
イカを被ってその下は帽子なんですが、またその下にバンダナを被せてます。
帽子と頭の間にバンダナがあると、汗も吸いますし何よりイカの安定感が違うんです。今回もどれが一番適切か色々試していて途中で変える分との2つを用意したのに そのまま置き忘れるという(-_-;)
バンダナが無いなんて、不安だ・・・
やめよう。考えても始まらない事は考えない。
あまりにも頭が辛かったら イカを手放せばいいんでしょ。
と、見切りをつけ
サンドイッチとおにぎり、ゆで卵、野菜ジュース食す。
ホテル前の送迎バスは3時53分。
立派なバスに乗車。これが無料なんですからね。
おもてなし度が高すぎる。
そして、なんの点呼、氏名の確認もない。「サロマ」の時も「沖縄100キロ」の時も申し込みチケットを確認してから乗車してるので 乗れてない人いないのかしらとちょっとドキドキ(^_^;)
駐車場に到着。
スタート地点まで600m程歩く。
自分がイカである事を影で確認( ´∀`)
昨日 訪れた飛瀧神社の鳥居前。
石段を降りていく。
太鼓が打ち鳴らされ、気持ちが高揚していく。
願いを書いた護摩木を納める。
照らされる那智の滝が荘厳すぎて。
「滝イカ」ショットも撮っておく( ´∀`)
で、
おいやんさんと会えた。
2023年12月の「沖縄100キロ」以来です。
ご無沙汰してます♪
久々のおいやんさんにテンションアップ!!
続いて、
さばさんにも会えた。
はじめまして♪
「ちょっと長すぎる旅ランブログ」を楽しみにしてる読者です。
詳細な情報ありがとうございますという気持ちが炸裂( ´∀`)
お二人に会えて嬉しかったですね〜
お二人ともサブ3ランナーでサブ10ランナー。
とにかく速いランナーさんなんですが、今回も見事サブ10達成!!
実際このコースを自分で走ってみて「ここをサブ10するなんてどれだけの実力者!」って思うくらいアップダウンがキツイ。そこをやっちゃうんだからすごいな〜。
この2人の存在があとあと私の心の支えになるのですが、それは終盤に( ´∀`)
で、
スタートの5時となりました!!
『 神に見送られ、仏に迎えられる』大会の始まりです!!
石段を歩いてまずは登ります。
スタートの世界観が違う。
今まで味わった事のない世界観。
これが「奥熊野いだ天」だ〜( ´∀`)
40キロ、50キロ、80キロと上りの波が来る。
まずは上り。8キロくらい。
で、
ここの区間でお話させて頂いたランナーさんが印象的で。
胃がんの手術で全摘。固形物の補給は直接小腸へ消化されてない状態でいってしまうのでジェルで補給。術後はフルマラソンを目標にし、今はウルトラをするまでに。
「志」とは自分で決めて自分で行動することであって、誰にも立ち入れないもの。
人の気持ちの強さと行動し続ける事の大切さを感じたのでありました。
お話させて頂いてありがとうございました!!
ウルトラやトレランは こんなふうに話しながら走れるのが好きだ( ´∀`)
日の出の時間。
残念ながら雲で拝めず。
見晴らしのいい所では積極的に写真を撮っていくのが自分スタイルですな。
おっ!!
棚田の景色が!!
2番エイド 10キロ「那智高原」からは道幅がぐっと狭くなった。
10キロ下ります。



5番エイド 21.7キロ「井鹿会館」
下り切ってようやく平地。
いちご、バナナ、お豆腐頂く。


6番エイド 24.2キロ「ゴルフ練習場」
わ〜、めはりずしと生搾りみかんジュースだ!!
おいし〜よ〜( ´∀`)
7番エイド 26.9キロ「中里会館」
綺麗にむかれたみかんが沁みる( ´∀`)
藤の花を発見!!
電車の車窓から眺めるだけだったから 藤の花マニア垂涎( ´∀`)
8番エイド 29.3キロ「長井集会所」
ここは荷物の受け取り場所。
入れてあった「OS1」を飲みます。
アミノ酸のジェルも少しだけ投入。
ここまでの体の状態は、左足の爪が痛くなってきてる。
今回は早目。紐をちょっとキツめに縛り直す。
最高気温は20度の予報でそう暑くないはずだけど発汗量多め。
頭が暑いです(自業自得(^o^;))
ここでびっくりしたのが、荷物の口をビニール紐で縛ろうとしたらボラの方が「こちらで締めますから荷物は置いといて下さいね」と全てやってくれるのだ!!
「えっ! そんな事までしてもらっていいの。超過保護なんですけど〜」と戸惑いさえおぼえた。
さすが『中規模クラスでの全国一の手作り大会』を目指しているだけある。
日頃 ぞんざいな扱いを受けてて そんなふうに優しくされたら惚れちゃうじゃないか。
そうめんも頂いて、優しすぎる人達としばしのお別れ。
折り返してから またこのエイドに寄るので優しさに溺れさせて下さい。


10番エイド 35,2キロ「西中野川トンネル」
ここでビール登場!!
今回 体の調子が良ければ「ビールエイド」を堪能したいという目標があった。
自分の今の状態を素早く確認。
「体、よし!! 喉の乾き、あり!! 飲みたい意思、強し!!」
で、
紙コップにちょっとだけついでもらって、飲み干しました( ´∀`)
あ〜〜〜〜 旨いっ!!
コーラよりいいと思いました(笑)
しっかり冷えていて、元気が湧いてきた!!
周りの方も飲んでる方 数人。
私は 日頃コーラは飲まないし、炭酸で飲んでるものはビール。
それを美味しいと思っていつも飲んでいるのなら これもありかもしれない。
まぁ 喉を潤す幸せ感を味わう程度で飲み過ぎなければ
自分を元気にしてくれる飲料NO.1かな( ´∀`)
「ビールエイド堪能」目標達成。
ちょっと大人になった気分(異常なくらい大人だけど(^o^;))
私のビール補給初記念のエイドとなった「西中野川トンネル」を忘れないわ。
長々と読んで頂いてありがとうございます。
レポはまだまだ続きます( ´∀`)
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。