藻岩山の春

本日、快晴\(^o^)/

気温20度予定だったので、ちょうど大会の地「那智勝浦」と同じくらい。

 

少しでもこの気温に順化する為、走りたいとこですが 最近出たり引っ込んだりする左脛内側が 朝目覚めた時からジンジンと痛んでいたので走るのは止めた。

 

で、

 

歩くならOKかと、登り力最終強化の為 藻岩山へ。 

 

この時期のお花を見に行きます( ´∀`)

 

登り口に一輪だけ咲いてたエゾエンゴサク

今年はちょっと遅咲きかも。

この花を求めて今年の春も走ります♪

 

ナニワズが咲いている( ´∀`)

 

うさぎ平の雪面も解けていて。

 

よく見るとソリの後が。

すごく長く滑っている。

これ、相当のスピードがつくよ。

後で頂上に着いたらソリ持参の女子グループがいたけど、その方達だったのかな。中々の度胸の持ち主だ( ´∀`)

 

で、

途中に感激の再会が♪

 

トレラン頑張ってて藻岩山に頻繁に通ってた時期にお世話になっていた「藻岩山のお父さん」( ´∀`)

 

今も変わらず藻岩山にほぼ毎日のように登ってらっしゃるそうで。

当時、何気なく話した中で 私の心に響くような言葉を残して頂いたおじ様。

人間力が溢れてる。

お互いの近況を報告して、またパワー頂きましたね。

 

枝の伐採の為、上の方は登山道は立ち入り禁止。観光道路の登り坂が続きますが 今日は走る練習は我慢。

横をトレイルランナーが抜かしていきます。

 

頂上からのいい眺め。

今日はお天気が良くて、たくさんの登山者がいました。

私は歩きだけなのに汗だく。大会ではもっと凄い事になるなという見通しが立てられた。暑いという事を体がしばらく忘れていたので、今日の気温はありがたかった( ´∀`)

 

で、

今日のメイン。

お目当ての場所へ。

 

福寿草が咲き乱れる場所。

今年はまだちょっとだけ。

 

毎年来る場所。

毎年来たい場所。

 

この三位一体のが特に気に入った!

 

ニョキって感じで生えてます( ´∀`)

キノコ的な。

 

スキー場コースは、まだまだ雪残る部分あり。

春の暖かな日差しを浴びて半袖で下っていく気持ち良さ( ´∀`)

 

花にも景色にも、そして人にもパワー頂いた満足な1日となりました。

ありがたき幸せ。

山はいいな。

 

いつも見に来て頂いてありがとうございます!

ポチッと押して頂ければ幸いです。 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ