45キロ走

「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」まで2ヶ月を切りました。

今現在からの1ヶ月間が練習の頑張りどころだと思います。

 

・100キロの準備を自分の納得するようにしたい。

・体を壊さない。

 

これが練習の最大目標です。

 

この兼ね合いが微妙で(^◇^;)

 

先日、転倒して腰の深い所に沈んだような鈍痛は健在。

 

休むべきか、休まぬべきか・・・

 

30キロ越えのロング走をほとんどしてなくて、このままじゃ完走は難しいなとも感じます。

 

で、

 

昨日は45キロ走。

 

ラン友さんの力を借ります。

ロングにお楽しみを入れながら、にこやかに走る( ´∀`)

 

気になるお店をピックアップして、マラニック風に回ります。

 

いっぱい食べたー!!

 

走って、

食べて、

休んで、

また走る。

 

その繰り返し。

 

今回は甘い物中心に回ったので

「耐久胃袋・スイーツの部」が

ずいぶん鍛えられましたね(´∀`)

 

「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」の数多いエイドを制覇して楽しむのも 私の目標であるので、今日は大変よくできました♪

 

で、

 

回ったお店。

 

アマンドール」

tabelog.com

見間違いかと思うくらい安値の嵐。

ケーキ180円、メロンパン80円。

昔ながらの素朴な味のケーキとパンのお店。

年配のご夫婦が昔からやっている。

お客様もひっきりなしに来てて。

バタークリームのホールのケーキが600円とか、アーモンド付きが1000円とか。

ケーキ、パン、焼き菓子の種類が豊富。

今時、気軽に買えるケーキがなくなって、ちょっと買おうと思ったら1ピース500円とか当たり前の世界になった。

近くだったら毎日通いたい(´∀`)

 

お店の外で食べました・笑

ケーキをラン中に補給として雪の中で食べるって、まずなかったから新鮮で( ´∀`)

 

「boulangerie Mure.」

www.boulangerie-mure.com

人気のパン屋さん。

オーソドックスにクロワッサンを頂きましたが、みんなの食べてる惣菜パンも美味しそうで。種類が豊富でこれは何度も通いたいと思わせるお店。

4人の職人さんがパンを作っているのが見えて、こじんまりとした店内だけど回転率が高く こちらもひっきりなしにお客様が来てましたね。

 

クロワッサン、美味しかった♪

 

「ルートイシヤ」

route148.ishiya.co.jp

白い恋人」で有名な石屋製菓が運営する施設。

スイーツと気軽に休める場所もあり、どんなとこなのか興味が湧いて行ってみる。

めちゃめちゃまったりしちゃいましたね♪

 

ここでしか売ってない「窯出しアイガトー」とコーヒーのセットで400円。

お子さんの遊ぶ場所もあるし、アウトレット的なお菓子の販売もあり(数量限定)で、それ目当てで朝から並んでる方も多いようですね。

 

「藻岩山だんご」

office-watanabe-sapporo.com

こちらも色んなお団子、お餅が所狭しと並んでて まったり食べる空間も完備。

無料でお茶も頂けます♪

 

ずんだ、コーヒー大福、きなこ白玉、食べる。

店内で食べる時は、容器からお皿に入れ替えてくれて嬉しい( ´∀`)

こちらもお客様ひっきりなし。

 

で、

 

スタート、ゴールはたまゆら桑園」

www.e-u.jp

ランステとして、荷物預かってもらえるから身軽に走れるのがありがたい。

 

 

お風呂後のビール、カツカレーが美味しすぎる。

甘い物食べすぎてるから、甘くない食べ物が沁みるのなんのって・笑

 

で、

 

今回はメンバーも途中入れ替わり、立ち替わり。

出川哲朗の充電させてもらえませんか」みたいで。

 

行った事のないお店を訪ねるので、

タカトシランド」みたいで。

 

曇り予報もピーカンのお天気、無風でラン日和。

朝の7時はマイナス8度だったから、氷路面も多く転ばないように慎重だったけど(^◇^;)

 

で、

 

新規開拓のお店って、そこに行くまでの時間も楽しくて。

いい店ないかなーと探して、道を調べて(実際走ると道わかんなくてお仲間頼り(^◇^;))、コースに組み込んで・・・なんて作業が楽しかったです。

 

「胃袋鍛錬」も「長時間動き続ける」も無事にできていい一日となりました。

45キロ走って距離・時間耐性の道筋がついてきた。

 

ご一緒皆様、ありがとうございました♪

ゴールまでいたのは「サロマウルトラ100キロ」エントリー組。

この練習が活きていきますように。

 

また、積み重ねていく!!

 

いつも見に来て頂いてありがとうございます!

ポチッと押して頂ければ幸いです。 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ