先日 転倒して自分の体の様子を伺ってる所です( ´∀`)
昨日より、寝返りが楽になって動きも早くなりました。
打ちつけた腰も痛いけど、足を上げる動作で腸腰筋の痛みが強い。
家で足踏みくらいはいけるけど、買物ついでにちょっと走ってみたらダイレクトに痛みが伝わる。
打撲は、時間が経過するのが一番の薬だと思うので 明後日の「ちとせスノーマラソン」はその日の体の様子と向き合って参加を決めたいと思います♪
ありがたい事に周回なのでリタイアが楽にできる。
16キロを完走しようとは思わずいこう♪
で、
用意だけはちゃんとしときたい!!
私が今回のひらめいた
周りの人に何を表現してるのかわかってもらう為に、いつもの「イカ」表記プラス「コタツ」もつけてみました。
今回のコスチューム。
ちゃんちゃんこは、私の亡くなったおばあちゃんが作ってくれたもの。
若い頃、ずっと着てました。
おばあちゃんは99歳まで生きた。
いつもにこやかで腰が軽くて。
遊びに行ってみんなで食卓を囲んでいて「醤油がないね」と誰かが言ったら一番先に動いて醤油をとってくるタイプ。素早いんです。
母もそれを引き継いでいて、私は今だにそんなふうになれない。
おばあちゃんは50歳過ぎた頃から、お茶やお花を習って師範をとり生徒さんに教えてた。
歳なんて関係なく何かを始めて学んでいく姿は私の目指す所であり、今の自分の背中を押してくれてると思う。
書道もすごかった。
私が妊娠して戌の日に安産祈願の「さらしに経典」もプレゼントしてくれたな。
お裁縫も得意で、成人式の振り袖も寝る時の丹前(今、使ってる人はそういないと思うけど)も、全部縫ってくれました。
で、
このちゃんちゃんこも、想いが詰まった形見だから ずーっと持ってて。
何気なく見てたら「イカ⭐︎コタツ」がひらめいたわけで( ´∀`)
おばあちゃんが、何となくいつも見守ってる気がしてます。
その偉大さも年を重ねるごとにしみてきます。
大会当日 ずっとしまわれていた「ちゃんちゃんこ」が日の目を見る日にしたいな。
おばあちゃんの人生の極め方とは方向性が全然違うけど(笑)、「孫は元気に楽しく生きてるよ♪」と、そんな想いも含めて走ります( ´∀`)
さっ それまで養生養生♪
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。