平日シフト休み♪
12月は距離にこだわらず、まずは今年中に小出しにやっておきたい「大掃除」をしてから走るに特化したいと思いつつ・・・
ついつい、午前中にまずは走っておきたい病が習慣化されてまして(^◇^;)
今日もそうなりそうな所をグッと堪えて台所の断捨離&掃除に取り組みました。
やりたい事やってやったぜっ!!(何そのやり遂げた感・笑)
で、
日頃思ってること。
走っていると「頑張ってる」と思われがちなんですが。
ちょっと前「忍路探索ラン」をしてる時も自宅前で洗車してるちょっと火野正平さんが入ってるようなおじいちゃんが「頑張り屋さんやね〜」って声かけてくれて。
「走る」って、誰もがする事じゃなく、外でやる目につきやすいスポーツだから「頑張り屋」の称号を得やすいんだと思われ。
でも、
私にとって「走る」は単に趣味として、
時には自分の全パワーを注ぎ込む趣味になる時もあるけれど、
大好きな「遊び」の何者でもないわけです。
だから、
「頑張り屋さん」なんて称号を頂くと、
「違う違う、違うんだってば!ただ遊んでるだけなんだってば!」
と言いたくなる性癖なわけで(;´∀`)
家の中でやる趣味。
例えば、編物を10時間やり続けたと言っても室内の趣味である為目立たなく、世の中では「好きなんだねー」というぐらいで終わるのでなかろうか。
ジグソーパズルを10時間でもそうかも。
すごいのにっ!!
すごく頑張っているのは、変わらないのに。
そして、
身近な頑張り屋さんは、職場や近所にもいっぱいいて。
私なんぞはパートなので平日休みもあるけれど、フルで働いてる同年代も多くて。
同い年の彼女は、パートからフルに最近変えた。子供6人の母。2人は独立したけど、まだ4人いるからもうちょっと頑張ってみるわーってにこやかに言ってる。
なんか、胸がキューンとするんですわ。
当たり前のように頑張ってるなーって。
で、
ご近所の奥さんも。
マンションの玄関の草取りとか積極的にされてて、お礼を言うと「特に奥さん(私の事)みたいな趣味(走る)もないから、このぐらいしかできないの。だからお礼なんて言わないで」って。
なんか愛が溢れてる人だってわかるから、「あー、私、走ってるだけ人間!」なんて思う事あり(^◇^;)
まっ、
それでも、自分の時間を自分の価値観で大切にそれぞれ使い、たくさんの選択肢の中から積み重なったものが個々の「人生」なのだから卑屈になる必要は全く無しで。
で、
今日はやる事やってから走った自分に花丸あげる。
「頑張り屋さん」称号あげるよ( ´∀`)
毎年恒例の墓場Myコースの急坂、冬期通行止めコース。
久々の10本往復。
先日の30キロ走で痛かった右足首はもう大丈夫。
やはり、雪道のでこぼこに一時的に負荷がかかったんだろう。
グラフのギザギザをこれから増やしていこう♪
冬場の坂道ランは私には必須練習。
坂道多めの「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」に向かって体幹と尻筋鍛えます。
今年初の「もみツラ」ができました。
もみ上げツララね( ´∀`)
もみツラ作りながら、本格的な冬を楽しむよ♪
15キロ走って終了。
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。