明日もマラソン大会が たくさんありますね♪
皆さん 楽しみながら頑張って下さい!!
で、
今 まさに行われている大会があり。
Backyard Ultra Last SAMURAI Standing は1時間以内に6706メートルの距離を走ります。
次の1時間までの残り時間がリカバリーに使用でき、 各ループは厳密に1時間毎にスタートします。
スタートする3分、2分、1分前にホイッスルでスタートの警告をします。
全ての出走者はスタートの合図と同時にスタートしなければいけません。
これを最後の1人が残るまで継続します、最後にコースを1時間以内に走り切ったものが勝者となります。
まさにサバイバルというか、最後の1人が残るまでっていう事は
どれだけの距離を走るかは未知なわけです。
ちなみに世界記録は
81時間(542.7km)なので3日間と9時間走り続けたことになる。
(現在:2021年9月12日)
この大会の事を知ったのは この方のPodcastから。
「100miles100times」のトモさん。
新しい形のウルトラの大会・・・
私が踏み込めない世界の大会・・・
なんかすごいよね(^◇^;)
で、
昨年から日本でも大会が行われるようになり
今回は 北海道大会もありじゃないですかっ!!\(^o^)/
場所は「モイレ沼」
エントリーリストを見ると ウルトラトレランされてる方や
「TJAR」を完走されてる方もいるっ!!
多分 ロードの100キロ以上のウルトラを
主戦場にしてる方もいらっしゃるんでしょうね。
で、
トモさん曰く「ウルトラランナーに必要なもの」は
・フィジカル
・タフネス
・モチベーション
速い遅いで勝負がついたりする大会とは違って
この「バックヤードウルトラ」は
1時間以内に6706メートルを走り
次の1時間までの残り時間がリカバリーに使用でき、
各ループは厳密に1時間毎にスタート。
全ての出走者はスタートの合図と同時にスタート
って事ですから
速く走って他の選手に差をつけるわけではない。
永遠のインターバル走って感じですから
景色も変わらず モチベーションを保つのは大変なわけで。
で、
今日の13:00から北海道大会は始まっているので
今で9時間経過。
60キロくらい走ってるとこだな・・・
夜間に入り気温3度か・・・
何かと気になるよ。
選手の皆様、
そして 支えるサポーターの皆様、大会主催の皆様、
頑張れーーー、みんな みんな頑張れーーー!!
で、
バックヤードウルトラの様子をより知りたい方は
こちらのブログがとてもよかったです(´∀`)
読んでて胸がドキドキするような そんな気持ちになりました。
ありがとうございます♪
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。