先日の平日シフト休み、藤の花ランをしてきた♪
走れる範囲でどこまで巡れるか、やってみた(´∀`)
事前にどこの公園に「藤の花」があるか座学。
中島公園には3カ所「藤の花」がある事を知る。
そういう事 知っときたい。
見逃したくないんだわ〜
一発目の「平岸台公園」
通りがかりに遭遇。
木の捻れ具合が見事だったので
それ以降も「木の捻れ」についても着目する事にした(´∀`)
「天神山」樹齢200年と言われる藤の花。
木の捻れ具合も貫禄あるけれど 柵があって側まで行けないのが残念。
「精進河畔公園」ひっそりとしてて個人的にはここが好き。
独り占め時間を確保できるとテンション上がる気質(´∀`)
木の捻れ加減も「そんな所にまで入ってくんのか!」と
突っ込みたくなるくらいいやらしく入り組んでます(笑)
「中島公園」3カ所の藤の花を探すのも楽しい。
たくさんの人が嬉しそうに藤の花を見上げてる姿を見るのも楽しい。
木の捻れ具合は普通。
「豊平公園」たわわな藤の花。
下にベンチがあるから くつろいでる方も。
木の捻れ具合は細めで普通。写真に撮るのも忘れたくらい普通。
「豊平公園」はたくさんの花があるし、野草のブースもあるし、
夏は白樺と紫陽花が見事だし 近くにあったら毎日通いたい公園。
「月寒公園」ここも藤の花の下のベンチでくつろぐ方 多数。
皆さん 思い思いの時間を過ごしてて そういうの好きだな〜。
おば様達はおしゃべりに花が咲いてます。
木の捻れは綺麗に巻かさってます♪
「吉田川公園」ピンクの藤の花が目を引く。
まだまだ七分咲きくらい。
昨年 ここのベンチで将棋?囲碁?をしてる
おじいちゃん達がいて「藤の花の下でそんな遊びをするなんて素敵だ!!」
と感激した場所であります。
藤の花の下でゆっくり流れる時間・・・いいね(´∀`)
「平岡樹芸センター」いつ来ても心がほっとする場所。
藤棚の白がモダンに感じる。
木の捻れも輪を描いてるようでモダンに見える(´∀`)
八重桜が散って そのピンクもモダンさに拍車。
てな感じで 33キロ走って回った。
「UTMF」が終わってから1ヶ月経っての久々の30キロオーバー。
20キロ過ぎから疲れが出てきました(^◇^;)
やはり ロングは慣れだな〜。
そして 6時間ぐらいうだうだと動き続けていたけれど
補給は小さなビスケット6枚だけ。
脂質代謝な体に随分と移行されてきた感あり!!
自分の脂質を使って走るのが理想だ。
これもロング走を地道にコツコツゆっくりとやり続けた成果のような気がする。
で、
エントリーする大会も決定して これから申し込む所。
「この大会のここがそそるから、ここが好きだから走りたい!!」
という気持ちを入れ込んで臨みたい(´∀`)
5月はのんびり過ごしたから
6月はロング走とトレイルを中心に また楽しく走ろう!!
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。