今日は坂往復30キロラン。


体調不良で行けてなかった冬期通行止めの急坂へ。
行ったり来たりの繰り返し。
途中 トイレに行きたくなって
賞味の坂往復は12キロで終わっちゃったけど(^◇^;)
ゆっくりだけど雪を踏みしめて
お尻の筋肉「尻キン」で登るをしっかり記憶させます。
「モイ5」する時もそうだけど
「尻キン」がしっかり育てられ
翌日からのロードの走りがとてもしっくりいくんですよね(´∀`)
で、
この2日間の補給物資。



甘酒・・・飲む点滴は最強。あったかいし元気出る。
いなり寿司・・・私の定番。酢飯はいい。
アーモンドカステラ・・・昔ながらのカステラ。ふわふわで疲れてても食べれる。
柿の種+ミックスナッツ・・・ボリボリ食べて噛み砕く。
で、
疲れ具合は そうでもなく。
昔の古傷である「左ハム」と「右足首」が
ちょっと調子悪いけど 思ったより傷んでない私。
きっと、先日までの体調不良を体が覚えているから
それ以上だと調子いいと勘違いしてる所もあるんだろう。
これ見たら ちょっと納得。
あまりスントが示す数値は気に留めずにいるんだけど、
深く意味を噛み砕いてないけど、
この疲労の「304」は過去最高なので
自分労りモードでいこうか。
明日は 楽しく山を遊びます(´∀`)
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。