レポを たーーーーっと更新しようと思っていたけど
疲労感が私を襲い、連日 夜 起きていられなかった(;´∀`)
「老いるショック」感は否めません。
で、
今回の大会でも「老いるショック」痛感部分多々あり。
一番は「Buff紛失」ですね(;´∀`)
スタートしてヘッドライトのずれが生じてた。
ゴムが緩み始めて 頭に装着不可。
いつもBuffを頭にして その上にヘッドライトしてたので
Buff自体も頭からとって 手に持って走ってたら
まんまと落とした(;´∀`)
で、
ここで救世主様登場ですね。
今回の大会レポに何回も登場しているたまちゃんが
ウェブスタートで私より後だったから
拾って追いついてきてくれたのです!!
私のだって気づいてくれてありがとうございます。
私の思い出がいっぱい詰まった小汚いBuffを・・・
ほんとにほんとに感謝!!
翌日 探して拾いに行こうと思ってたくらいだったから。
で、
その後・・・
夜が明けて・・・
私は帽子を被ろうと ザックにBuffをしまった・・・
と思ってた・・・(;´∀`)
で、
スライド区間で折り返してきた たまちゃんに遭遇。
わ〜〜っと再会を喜びあったのですが
その時にたまちゃんが言ったんですよ。
「ずっと走ってるんです」
ほんとね、ここのコースはアップダウンがきつくて(言い訳(;´∀`))
私なんて上りは歩き多くて。
でも たまちゃんはそこをぐっとこらえて
走り通してるんです。
もうそこからは 何かと「たまちゃん」に感動してた。
というのも たまちゃんの練習内容はブログを通して見てるけど
その濃厚さが半端なかったんですよ。
月間走行距離が500キロ超えが続いてるんですよ!!
そして 体重コントロールもすごくて。
8キロ!!!! 痩せてる!!!!(゚д゚)!
「60キロ走」の次の日に「30キロ走」とか。(間違ってないよね(;´∀`))
この大会でもすごい走りをするだろうな〜
と思っていたんです。
で、
ソロ女子部門で1位で、ダントツの走りです!!
しかもロスを10キロぐらいしてて
110キロ走ってても1位なんですから!!
たまちゃんの努力が・・・
積み重ねてきた走りが・・・
しっかりと花開く瞬間を私は見させてもらった\(^o^)/
羊蹄山の美しさも今回 感動的だったけど
私が1番心に残ったのは たまちゃんのその瞬間を見れた!!
って事だった( ´∀`)
努力は必ず自分に返ってくる。
おばはんの胸を熱くさせてくれて
ほんとにありがとうございます\(^o^)/
で、
そんな たまちゃんに私は・・・
また Buffを拾わせたという・・・(;´∀`)
2度目って・・・
ザックに入れたと思ったら その場所に放置してたんですね・・・
連絡をもらった。
「12番のポイントのとこにかけときました〜」
重ね重ねありがとうございました!!
で、
その後 上り坂で歩くたびに
「たまちゃんは ここを走ったんだろうな・・・」
という思いが胸をよぎりました・・・
1番苦しい所を頑張ろうと思う精神。
そこが欠けてる自分に気づかせてもらったよ。
気づいても体動かなかったけどね・・・(;´∀`)
そこは自分の「老いるショック」ぶりを笑うのさ。
ペア女子(60代 すごい方なんです!!)と
「おばはんさ〜 こんなに頑張ってるぞーーー!!」ってね(笑
で、
今回 いろんな気付きが多かったのですが
やはり強い人は 80キロからが強いです!!
ワラーチランナーのダイスケさんも
ラストの上りをさら〜っと走っていっちゃうし。
楽しみ方も素晴らしくて
星空を撮るために三脚持参だった事を後で知る。
荷物なんて少しでも軽くしたいと思うのが常ですよね。
けど そこは自分の楽しみ方が最優先であり、
そこを実践してる姿が
私の「ラン」の楽しみ方の奥行きに刺激を頂いたな〜と思うのです。
80キロからは ほとんど死んでたけど(笑
この大会を走ってよかったな〜と心の底から思います( ´∀`)
レポは まだ続く・・・
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。