やりました!サブ3.5!洞爺湖マラソン! 次はトレイルへ突き進む!

走り始めて13年目。自分スタイルで楽しんで走ります♪

もし今、私が小学生だったら素晴らしい自由研究ができるだろうに!!「虫こぶ」の発見

先日 藻岩山に行った時 ふっと目にとまったものがありまして。

 

f:id:besmart-chari:20210904235824p:plain

ヤマブドウの葉っぱに何やら付着。

 

 

f:id:besmart-chari:20210904235803p:plain

光を浴びて美しい。

先端が尖っていて 触ってみると硬い。

葉にしっかりくっついている。

よく見ると 葉から小さい赤いのが浮き出ている。

上から降ってきてものではなく

葉っぱから育ってる。

 

 

f:id:besmart-chari:20210904235849p:plain

キョロキョロしたら いっぱいついてるものも。

 

 

f:id:besmart-chari:20210904235913p:plain

他のを触るとコロンと剥がれて 下に落ちた。

 

これは一体 何なん?

 

葉っぱから浮き出るように生えて、

大きくなり、

その後 剥がれて下に落下。

 

帰宅し夢中になって調べました( ´∀`)

 

で、

 

これは「虫こぶ(虫えい)」と言われてるもので

 

ダニ、アブラムシ、タマバエの幼虫など、さまざまな虫が、植物に寄生することでできる部分を言う。多くはこぶ状になるため、虫こぶと呼ばれている。虫こぶは、寄生した虫が出す刺激に反応し、植物の一部が異常成長してできるものである。

「樹木図鑑 虫こぶ」より

 

寄生・・・

植物の一部の異常成長・・・

 

おおおーーーーーっ!!!

 

そうだったのかーーーーーっ!!!

 

私は一人興奮しました(笑

 

内部は、細長い硬質の円筒形の幼虫室が1個あり、黄色い幼虫が1匹入っている。
虫こぶは8月中旬には成熟し、9月に入ると虫こぶ部分が、葉から離れて落下し、地上の虫こぶの中で、幼虫は冬を越すらしい。

「樹木図鑑 虫こぶ」より

 

あの中には幼虫がいて落下し地上で越冬・・・

 

そうか〜

 

うまく出来てる。

寄生された植物はたまらないけど

生かしたり生かされたり、

そうやって生きるもの全て育っていくのか。

 

で、

 

人間同士もそうかもね。

「寄生」っていう表現はちょっとグロいけど(;´∀`)

見返りなんて求めずに 誰かの力になってたり

お互いを生かし合ってるかもね( ´∀`)

 

「虫こぶ」への熱意が 私を熱くさせた。

 

もし今 私が小学生だったら素晴らしい自由研究ができると思う。

子供の頃は やっつけ仕事みたいな事しかやってなかったな〜。

今の私なら・・・

 

ただ あの虫こぶを裂いて 

中の幼虫(うじ)を確認する勇気はない(;´∀`)

 

間違って「これは実かしら? 美味しそう〜」

なんて食べなくてよかった。

 

あ〜 学んだ〜

スッキリした\(^o^)/

 

いつも見に来て頂いてありがとうございます!

ポチッと押して頂ければ幸いです。 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ