今日は 仕事帰りに墓場で裸足ランで足を整える( ´∀`)
桜の葉が紅葉してて、そこの道だけ何往復もしてしまった。
墓場だから お墓は入らないように写真撮ろうと思ってるんだけど
あまりにも夕景が綺麗で お墓もちょっと入ってしまったね(;´∀`)
で、
つづきです・・・
★★★
一山越えて、15キロ表示のとこから もう一山行きます( ´∀`)
富良野西岳は900mほど登って
北の峰スキー場は600mほど。
ここさえ登れば あとは下るだけなので気持ち的には楽です。
お友達に撮って頂いた写真♪
顔が崩壊してるぐらい機嫌よく笑っています(;´∀`)
「あとは一山 登るだけだし」という
楽観的で楽しそうな自分ですね♪
足的には まだまだ登れる。
結構 きてるけどまだいける。
そういう時の自分の顔は真剣さ、
ケモノ感が溢れてると思う。
で、
今日ね ちょっと交渉事で険しい場面があって。
その時に「お前、シルベスター・スタローンみたいな顔してる」
と旦那さんに言われました(;´∀`)
「人を撃ちそうな顔だ」とも(;´∀`)
「ランボー」イメージでしょうね・・・
多分 トレイルの上りの時は「シルベスター・スタローン顔」
してたと思います(笑
で、
私は 基本 ストックは使わないです。
昨年の「上州武尊山スカイビュー70キロ」では
スキー場を何個も登るというコースだったので
自分の身を案じて使ったけど 今回は無し。
というのは「UTMF」は ストック使用不可だから。
あの大会に出たいという気持ちは まだまだあるから
ストックに頼らないトレランを体になじませたいのだ。
手を使って登る箇所も多くて もし持ってきてたら
取り回し技術が未熟なので ストックを持て余していたかも。
で、
後半の「北の峰スキー場」は ストックあった方が絶対楽ですね。
でも 太ももを手で押して歩くパワーウォーク的な感じが
体にしっくりくるようになったのも感じる。
昔は 太ももを手で押して歩くと 力が入るどころか
返って太ももに負荷がかかって辛いだけだったんですが
何年がかりでようやくこれいい!!と思えるように。
習得まで時間がかかるタイプです(;´∀`)
上りでパスした方に「ストック無しで よくいけるね」とか
声かけてもらうと ちょっと嬉しくなるのが正直なとこ。
そんなんで登りきって また このエイドに。
へそまんじゅう頂きます( ´∀`)
で、
あとは下るだけ。
ここも先程の下りと同じく 石ゴロゴロのザレた道。
斜度もキツイので 気を抜けば自分の能力以上の速さで下ってしまう。
スピードコントロールと ぐねらないように集中して走る。
ラン友さんがすごいスピードで追い抜いてった。
「いけ、いけーーー!!」って思わず エールを送る。
下りでも「シルベスター・スタローン顔」(笑)してたと思うけど
ほんと 大会楽しいね♪( ´∀`)
下りきって 若干のアップダウンがあるシングルトラックに入る。
適正スピードが緩められ、前太ももでスピードコントロールして
負荷がかかったせいか ここで右前太ももが攣るという(;´∀`)
この部分が攣るというのは初めてだったので
痛みもキツイし もしかして肉離れ?と一瞬思いました。
ただ 昨年の「上州武尊山スカイビュー」の時に同宿だった
看護師さんの言葉を思い出しまして。
「攣った時は乳酸が溜まっている。止まらず 動けるスピードで走り続けると
乳酸はエネルギー源に変わるから とにかく動かし続けて」
よし、まずは動かし続けようと。
ここで痛みが強くなるようなら「肉離れ」
弱まるようなら「攣り」
で、
ゆっくりでも走る。
痛くても走る。
をやってたら 痛みの弱まりを感じたので
これは「攣り」だと。
ならば、
「乳酸をエネルギーに変えてやる」(シルベスター・スタローン顔)で
ギラギラしながら走りました( ´∀`)
で、
痛みは去った・・・
よし、ゴールまで全部出し切るっ!!
そんな思いで ゴーーーール\(^o^)/
で、
ゴール時に自分に問いたかった。
「まだまだ これ以上の距離を走りたいと思うか?」って。
うん、
山を走りたい・・・
朝も昼も夜も、全部走りたい・・・
今回 この距離を走るのもおっかなびっくりだったし
「この距離で十分かな」と思う自分もありえるなと感じてた。
けど ゴールして心も体も「もっと走りたい」
という気持ちがとめどもなく湧いてきて。
その確認が 今回の一番の収穫とも言えるかも。
もっとやりたい病 発症(;´∀`)
今回 たくさんのランナーさんとお話もできて とても楽しかった。
(ブログを読んで頂いた方もいらした。ありがとうございました)
その中で今年の「UTMF」に参加される方もチラホラ。
来年か再来年かのエントリー選択のお話などを聞いて私も心が踊った。
自分が行けるか、行けないか、
全くわからないし、エントリーできる確率も低いけど
私はそこを目指してる。
過去の話でなくて 現在進行系の気持ちである自分が嬉しかった。
そんなこんなで 楽しい大会でしたね〜
「富良野西岳」という山の存在すら知らなかった私・・・(;´∀`)
富良野に来たら どうしても大きなお山
目が行きがちだったけど「富良野西岳」は
バラエティに富んだいいお山でした。
今回 見たお花( ´∀`)
「ヤマハハコ」「ツバメオモト」
花の名前が ちょっとだけわかるようになったから
また それも走っててテンションをUPさせた。
コロナがなかったら「花」にのめりこむ事もなかったな。
ゴール後のホットミルク。
美味しくて3杯おかわりしてしまった。
特設コーナーの野菜売り場が安い!!!
詰め放題新じゃが 300円
詰め放題たまねぎ 100円
ブロッコリー、かぼちゃ、100円
トレイル プラスαのお楽しみがいっぱいの富良野。
おもてなし、たくさん頂きましたm(_ _)m
関係者の皆様 開催して頂いて心より感謝いたします。
ありがとうございました!!
怪我なく走り終えた事に感謝。
トレイルの大会に復帰できた事に感謝。
怪我の時は たくさんの励ましを頂いてありがとうございました。
また これからも健康を有難がって走ります。
充実の1泊2日。
これにて レポ終了( ´∀`)
あっ 動画の「赤フン」の事 聞くの忘れた(゚д゚)!
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。