先日 走っていたら 中々目立つお姿のおじ様とすれ違った。
すれ違いざまに
「今日はこんな格好してるんだけど 俺も走ってるんだ」
と声をかけられた。
おじ様は 着物にスタジャン羽織って、背中からは棒が突き出てる(なぎなた?)
斬新すぎる( ´∀`)
「俺 69歳! ○○の大会に出るよ。何か大会に出るのかい?」と。
「名古屋ウィメンズマラソンに 日曜日出ます」
「おーーー そうか!!! 新記録出して1億円とってこ〜い。
きっと また どこかで会えるな。あ〜 バスがくる、また」
と 会話を交わした。
馬力があった( ´∀`)
バイタリティー溢れる男性。勢いがある。
そして「自分アピール力」半端なく(笑
自分も「自分アピール力」強そうな印象を持たれがちですが
全くそんな事はないので こういう風にどーんとアピールしてきて
会話の糸口と広がりを作っていく方を見ると 素直に憧れます。
私 すれ違い様に 他のランナーさんに声掛けなんてした事ないしね。
で、
私は「名古屋ウィメンズマラソン」で「イカ仮装」で走ります。
「イカ」するに当たっては 思いがけずの「A」ブロックスタートなので
ガチランの方達の集中力を削ぐのでは・・・?
と 迷ったりしました。
先日の「東京マラソン」の放送で 早いブロックで仮装してる人を探して
(Bブロックで見つけた) 「いたーーっ!」ってホッとしたりもしたりして。
他の大会でそういう経験をした仮装ランナーさんの経験談
「スタートするまでは肩身が狭いけど 走り出したらもう関係ないよ」を
聞いたり、自分がなぜ「イカ」をしたいのか改めて問うたりした・・・
私は「イカ」の力を借りる事によって 名古屋で走れる喜びと感謝を
沿道の皆さんやランナーさん 関わる人達に表現したい。
「素」の自分では「自分アピール力」が不足・・(ブログ上では有り余ってるけど)
その力を「イカ」によって得て、
「イカアピール力」で 喜びと感謝を表現したい( ´∀`)
理屈っぽい?(笑
で、
こんな事も思って。
昨年の3月8日は 旦那さんが追突事故にあった日。
仕事中に警察から電話を受けて どんな状況かよくわからないで病院に向かった。
幸いムチウチですんだものの 平凡な日常の有り難さが身にしみた。
そして今日「この1年 何もなく過ごせたね」と また 有り難がった。
「名古屋ウィメンズマラソン」は 「東日本大震災」のあの日。
マラソン開催日は東日本大震災から 7 年となる 3 月 11 日であることから、震災発生時刻 の 14 時 46 分にランナー、観客、大会役員ほか大会全体で黙とうを行います。それに伴い「名古屋 ウィメンズマラソン」の制限時間を 1 分延長して「7 時間 1 分」としています。
色んな気持ちを噛みしめて 名古屋を駆け抜けます。
イカに思いを込めて( ´∀`)
ただ今「イカ活」実践中。
被り物は「慣れ」が大切。
家事もパソコンも「イカ」でこなし 身体を慣らしてます( ´∀`)
さ〜 迫ってきたな〜
いつも見に来て頂いてありがとうございます!
ポチッと押して頂ければ幸いです。